今日はカッパドキアで連泊した洞窟ホテル
「エクセドラ ホテル カッパドキア」

1部屋1部屋が独立(でいいのかな?)した作りになってるホテルで
こちらはチェックインなどをするホテルの玄関になります。
こちら↓がフロント。

ここで部屋の番号を聞いて、各自部屋に行きます。
ホテル敷地が1つの街のような作りになってて、
曲がり角などに書かれた部屋番号から自分の部屋を探します。

こちらが今回のσ(^_^)のお部屋

洞窟ホテルと言っても洞窟をそのまま使ってるのではなくて
洞窟の雰囲気を再現した感じ。
とはいえ、敷地内の街からそれぞれ異なるお部屋は楽しい。
ホテルの一角から見たカッパドキアの光景。

別棟にあるレストランに来ました。

バイキングです

食を済ませて外に出たところ。

いろんなところに部屋が作られています。

先に紹介したσ(^_^)の部屋は、この階段を上った先になります。

この景色を見るだけで楽しい

添乗員さんから近くにスーパーがあるとの情報を聞いたので
お部屋に戻る前にちょこっと行ってみました。

ハリボーと

チョコレートなどなど。。


現地ガイドさんによると。。
高級チョコレートとして有名な「ゴディバ」は、
買収によりトルコの会社の傘下になったそう。
その為トルコでは高級チョコが比較的買いやすい価格で買えるらしい。
ゴディバの名前で出てるものもあれば、
ブランドを差別化する意味から違う名前で出てるものもあるそう。
隠れゴディバを探せ!!ってところかな?
‶ ÜLKER ″のロゴのものは、その親会社のもので
おいしいのでオススメとのこと。
憧れのゴディバにもそういう事情があったのね。
お買い物を終えて部屋に戻ったσ(^_^)。
洞窟をイメージした部屋の真ん中にポツンと置かれたバスタブ。

扉もなく仕切りもなくバスタブだけがあるのは何だろう?
オブジェかなと思ったら、ちゃんとお湯が貯められる!!
「これはいいじゃん!!」とばかりによろこんで入り、
泡風呂入浴剤で泡のお風呂を楽しんでたら、
シャワーの使い方が分からない~
あわてて奥にあるシャワールームへ走る羽目になりました。

旅ってフツ~なことよりヤバいことの方が記憶に残るので、
これはこれでよしです。
こちら↓バスタブ同様ポツンと置かれた便器。

扉がないというか、部屋になってない。
ベッドルームから離れてるから、見ようとしなければ見えない。。
しのこの言ってもないものはないんだから仕方ない。
そして何度か使ってるとこの状況にも慣れて来ます
・・・だって1回くらいは💩もあるしね。
解放感いっぱいに💩をするとは思わなかったよ。
同じツアーの人に聞くと、開放感トイレの部屋は他にもあって、
日本では絶対あり得ないよね~って話で盛り上がった。
朝食のために外に出たところ。

ホテルの周りは奇岩が広がっています。
写真真ん中辺りにある山は、登れるらしい。

朝のすんばらしい光景を写真に撮るあっぴぃさん。
バイキングの朝食

右端にある胡麻がいっぱいついたパンが、
シミットというドーナツ型のゴマ付きパン。
トルコの国民食と言われる人気のパン。
街中ではあちらこちらでシミットを売るワゴンを見ます。
シミットが気に入ったσ(^_^)
形状からベーグルのような感じかと思いきやサクサク軽い食感。
できたらコレ、時々食べたい
カルディとかコストコに行った時に探してみよう。
シミットの情報も随時受付中、よろしくお願いします。
こちらのホテルは連泊で、2日目の朝食がこちら↓

************************
読んでいただいて、ありがとうございます。
*感想など、コメントいただけるとうれしいです!!


にほんブログ村
応援いただけると励みになります。

にほんブログ村
*ここまでお付き合いいただいて、ありがとうございました。
************************
「エクセドラ ホテル カッパドキア」

1部屋1部屋が独立(でいいのかな?)した作りになってるホテルで
こちらはチェックインなどをするホテルの玄関になります。
こちら↓がフロント。

ここで部屋の番号を聞いて、各自部屋に行きます。
ホテル敷地が1つの街のような作りになってて、
曲がり角などに書かれた部屋番号から自分の部屋を探します。

こちらが今回のσ(^_^)のお部屋

洞窟ホテルと言っても洞窟をそのまま使ってるのではなくて
洞窟の雰囲気を再現した感じ。
とはいえ、敷地内の街からそれぞれ異なるお部屋は楽しい。
ホテルの一角から見たカッパドキアの光景。

別棟にあるレストランに来ました。

バイキングです


食を済ませて外に出たところ。

いろんなところに部屋が作られています。

先に紹介したσ(^_^)の部屋は、この階段を上った先になります。

この景色を見るだけで楽しい


添乗員さんから近くにスーパーがあるとの情報を聞いたので
お部屋に戻る前にちょこっと行ってみました。

ハリボーと

チョコレートなどなど。。


現地ガイドさんによると。。
高級チョコレートとして有名な「ゴディバ」は、
買収によりトルコの会社の傘下になったそう。
その為トルコでは高級チョコが比較的買いやすい価格で買えるらしい。
ゴディバの名前で出てるものもあれば、
ブランドを差別化する意味から違う名前で出てるものもあるそう。
隠れゴディバを探せ!!ってところかな?
‶ ÜLKER ″のロゴのものは、その親会社のもので
おいしいのでオススメとのこと。
憧れのゴディバにもそういう事情があったのね。
お買い物を終えて部屋に戻ったσ(^_^)。
洞窟をイメージした部屋の真ん中にポツンと置かれたバスタブ。

扉もなく仕切りもなくバスタブだけがあるのは何だろう?
オブジェかなと思ったら、ちゃんとお湯が貯められる!!
「これはいいじゃん!!」とばかりによろこんで入り、
泡風呂入浴剤で泡のお風呂を楽しんでたら、
シャワーの使い方が分からない~

あわてて奥にあるシャワールームへ走る羽目になりました。

旅ってフツ~なことよりヤバいことの方が記憶に残るので、
これはこれでよしです。
こちら↓バスタブ同様ポツンと置かれた便器。

扉がないというか、部屋になってない。
ベッドルームから離れてるから、見ようとしなければ見えない。。
しのこの言ってもないものはないんだから仕方ない。
そして何度か使ってるとこの状況にも慣れて来ます

・・・だって1回くらいは💩もあるしね。
解放感いっぱいに💩をするとは思わなかったよ。
同じツアーの人に聞くと、開放感トイレの部屋は他にもあって、
日本では絶対あり得ないよね~って話で盛り上がった。
朝食のために外に出たところ。

ホテルの周りは奇岩が広がっています。
写真真ん中辺りにある山は、登れるらしい。

朝のすんばらしい光景を写真に撮るあっぴぃさん。
バイキングの朝食

右端にある胡麻がいっぱいついたパンが、
シミットというドーナツ型のゴマ付きパン。
トルコの国民食と言われる人気のパン。
街中ではあちらこちらでシミットを売るワゴンを見ます。
シミットが気に入ったσ(^_^)
形状からベーグルのような感じかと思いきやサクサク軽い食感。
できたらコレ、時々食べたい

カルディとかコストコに行った時に探してみよう。
シミットの情報も随時受付中、よろしくお願いします。
こちらのホテルは連泊で、2日目の朝食がこちら↓

************************
読んでいただいて、ありがとうございます。
*感想など、コメントいただけるとうれしいです!!


にほんブログ村

応援いただけると励みになります。

にほんブログ村

*ここまでお付き合いいただいて、ありがとうございました。
************************