アンポンタンが辿ったオリオン座の非ロマンチック街道♪。

わんこと遠足に行ってきた。


行き先を伝えずクルマに乗せる。




ほえっ?草っ原じゃん?うれしー!



うちのわんこはヘルニアでかれこれ6年くらい歩けないんだけど、草っ原を喜んで這い回ってた。




「太陽が眩しいぜ!」って言いながら「疲れたのでそろそろ帰ろうぜ」って。


帰宅後は私の腕の中でウトウト。


二人の絆がより一層深くなった一日でした。


いじょう、おわり。



2014年に我が家へやって来たミニチュアダックス(スムース・クリーム)は2018年に二度椎間板ヘルニアになり、二度目は手術したけど2023年現在治っておりません。



下半身は麻痺して言う事を聞かないけれど、元来「人が大好きで元気いっぱい!」の我が子、毎日前脚だけで力一杯走り回っております。



最近ではゴハンにうるさくなり、献立が気に入らないとそっぽを向いてふて寝します。



先日、狂犬病ワクチンを打ちに動物病院へ行った時主治医に私はこう打ち明けました→「本犬は身体が不自由ながらも元気いっぱい走り回るし、家族のみんなに甘えてて飼い主側から見ると何ひとつ不幸な状況ではないと思い、完治を目指して5年間続けて来たリハビリを止めます」と。



下半身の脊髄反射はあるものの、深部痛覚が無いため元に戻る可能性は低いとの事からこの判断をしました。

医師は「それも選択肢のひとつですね」と仰ってくださった。



これからはより一層本犬の健康に配慮しながら一日でも長く我が家の一員で居てくれることを願って愛情たっぷりで育てていきたいと思います。


いじょう、おわり。

かなりしんどいぞなもし。


家で一人になると紐に目が行ってしまう。

動物病院の帰り、草っ原に寄って帰った。




ヘルニアのリハビリ4年目突入。


最近では4〜5歩くらいヨチヨチ歩きをする事もある。


病院の先生はうちのワンコの立ったり、少し歩いたりを見て「根気よくリハビリを続けているからこれは絶対に歩ける様になりますよ!」と仰ってくださった。




一方、本犬は「ヘルニア?何それ?」みたいな感じで元気いっぱい。




↓「何シテルー?」




いじょう、終わり。

<2021/5/9>今日は天気良かったのでバイク仲間とお山へ原付ツーリング。






みんなそれぞれビッグバイク持ってるのに何故わざわざスーパーカブ?





標高1,700m付近でゴハン炊くのは難しいね。





でも、ふっくらツヤツヤに炊けました。





私自身は28年間続いたビッグバイクライフを2018年に終え、今はスクーターやスーパーカブでまったりしてる。

ところで、ワンコのヘルニアも丸3年経ったけど治る兆し無し。
でも、元気いっぱいで人が大好きなこのワンコは宝物。




ほんじゃまたねー☺︎。

クルマで往復26時間掛けて海と夕陽が綺麗と評判の駅を見に行ってきた。


海に面したのどかな無人駅。


愛媛県伊予市下灘駅。



遠回りで行ったので途中で車中泊した。



「日本一海に近い駅」だとかそうでないとか...。



現地に早く着き過ぎて丁度いい夕陽まで4時間ほど待った。



クルマの中でウトウトしてたらいつの間にか夕方になってて、観光客がどっさり来てた。



夕陽に追われるかのように列車が到着。



観光客が入り込まないように写真を撮るのが中々難しい。



もう来ることはないと思うけど、天気も良かったしMyお気に入りの場所に登録☺︎。

愛機GPZ900Rは25年間乗って2018年に売却し、現在の愛車はヤマハトリッカー↓↓↓ヤマハグランドアクシス↓↓↓それにスーパーカブ↓↓↓
となっております。


スーパーカブは2019年暮れに小さな漁村の倉庫でずっと眠ってたのを譲ってもらいました。
2005年式、走行距離わずか930キロ。


そのカブ、50ccだったので走行する上で色々と制限があって、その後排気量を75ccに。
更に81ccとなって現在に至っております。


たかがカブと舐めていたけど、乗るのが楽しすぎて購入からわずか半年で6,000kmも走ってしまいました。
“乗り物は完全ノーマルで!”って言うのが私のポリシーだったはずが、カブだけは例外らしい。
外観など色々いたずらして楽しんでいます。






コロナに水害。

皆さん体調を崩さない様乗り切ってください。
昨年春に続き、今年もヘルニアを発症してしまったワンコ。

自宅から140キロ離れた動物医療センターへ手術を受けに行く直前のワンコ↓↓↓。

痛いのを我慢してる様子。



退院後のワンコ↓↓↓。



朝晩のリハビリも欠かさずやっているけど、なかなか前に進まない。

かかりつけの動物病院で聞いてみたらミニチュアダックスでは最長2年かかって歩行が可能になった事例があるって言ってた。

でもうちのワンコは歩けなくても元気元気!

元気で人が好きなところが取り柄。



だけど先日、初めて自分から立ち上がった。

3秒間くらい。

こりゃーもしかしたら数ヶ月のうちに歩けるようになるかもよ。

ほんじゃまた。






今日は気の合う仲間と原チャリラーメンツーリング。

だけど私はヤマハトリッカーで行くのよ。



これ、いいわ!

軽くてヒラヒラ、900ccからの乗り換えだから馬力はサッパリだけどその懐が広いっつーか。

無用な緊張感を要求される事もなく、背中に羽が生えた感じ。

今日は気温が高くラーメンも汗を流しながら食べました。





休憩の時、幼馴染みのツレがグローブを脱いだら中身がベロリンって出てきて元に戻らなくなったり。




峰越え林道全部通行止めで3時間くらいロスしたりしたけど、まぁ楽しかった。




まぁ、そんなこんなで童心にかえった1日でした。

本日の燃費38.8km/ℓ。

じゃ、またねー。

あ、今度の原チャリツーリングには私を連れて行ってね。今日はお留守番お利口さん↓↓↓。



両手指の不調で長い間乗ったバイクを手放しました。

25年間で6.4万キロ走った。

そんなこんなで新しい相棒はコチラ↓↓↓。


ヤマハの250cc。

燃費良いし何より軽い。

ビッグバイクは28年間乗ってきたけど、これに乗り換えたら眼からウロコやん。

なんかの呪縛から解放されたみたい。

大きいバイクは私に新しい世界を見せてくれたけど、それとともに何か大切なものを置き去りにしてきた感じがする。

身軽になったいま、新しい相棒とともにその何かを探しに行きたい。

ほんじゃまたねー。