こんにちは、
ジョイントベンチャーアドバイザーの加藤です。
今日2月10日はニートの日だそうです。
二(2)ート(10)の語呂合わせから由来しているとか、、、
さて、
先日ジョイントベンチャーにおける
「リストホルダー」と「コンテンツホルダー」について
お話したかと思います。
簡単に復習しますと、
リストホルダー・・・販売力のある会社、個人
コンテンツホルダー・・・商品力のある会社、個人
リストホルダーとコンテンツホルダーのそれぞれの強み
を融合させて新しいビジネスを生み出すというのが、
ジョイントベンチャーの基本であります。
先日、身近にちょうど良い事例がありましたのでご紹介したいと思います。
いつもお世話になっている整体院さんがディーラーさんで
無料体験施術会を行った例です。
リストホルダー・・・ディーラーさん
※土日を中心にお客様が多く来店される
(このお客様がターゲットになります)
コンテンツホルダー・・・整体院さん
※来店されたお客様に喜んでもらえる整体の技術を持っている
ディーラーさんの土日イベントとして
整体院の先生による無料体験施術会というイベントを企画し、
チラシや店内POPなどで集客して車の試乗や販売に繋げていきます。
整体院の先生は施術をお試しでうけてもらうことで
実際に腰痛、肩こりなどの不調が改善される事を実感してもらい、
有料施術へ繋げていく、、、
このように見事にお互いにメリットがある形で
ご近所ジョイントベンチャーが行われました。
しっかりと課題点や解決したい事を明確にできれば
意外と簡単にジョイントベンチャーは実現できます。
最初は規模は小さいかもしれませんが、
成功体験を積み重ねることが大切ですよね!
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◎ジョイントベンチャーとは・・・?
販売力を持つ企業(リストホルダー)と商品力を持つ企業(コンテンツホルダー)が提携して
ビジネスを行い売上拡大、新しい市場の獲得を行う事
無料メルマガ始めました!ご興味のある方はぜひ!ご登録お願い致します!
0円から始められる!売上が倍増するジョイントベンチャーの進め方の購読申し込みはこちら