ドライバーの居眠りが普通になる時代?! | 商標登録はおまかせ! アポロ弁理士法人

商標登録はおまかせ! アポロ弁理士法人

お客様の業務内容をしっかりと把握し、今後の事業展開やブランド構築までを考慮して、プロの目線で適切な商標登録出願のご提案をいたします。

 

自動運転車で走行中に、ドライバーが居眠りをしている動画が、ちょっとした話題になっています。

 

Tesla Model S driver caught sleeping at the wheel while on Autopilot - Electrek (2016.05.23)

 

 

 

もちろん、この動画が話題になったり、再生回数が増えているのは、自動運転の技術が発展途上にある中で、危険な行為だから。

 

しかし、将来的には、居眠りしていても、目的地にたどり着けるようになってほしいものです。

 

 

 

 

 

自動運転は、下記4つのレベルに分けることができます。

 

安全運転支援システム
レベル1:加速・操舵・制動のいずれかをシステムが行う状態

 

準自動走行システム 
レベル2:加速・操舵・制動のうち複数の操作をシステムが行う状態 

レベル3:加速・操舵・制動を全てシステムが行い、システムが要請したときはドライバーが対応する状態 

 

完全自動走行システム
レベル4:加速・操舵・制動を全てドライバー以外が行い、ドライバーが全く関与しない状態 

 

 

 

レベル1は、既に多くの車に導入されており、前方の車に近づき過ぎると、自動的に停止する、自動ブレーキサポートシステムなどがこれにあたります。


日本が2020年代までに目指しているのが、レベル3やレベル4です。

 

 

 

現在、日本においても、高齢者ドライバーがアクセルとブレーキを踏み間違えたり、持病のある方が意識不明になって、歩道に突っ込んでしまうなどの痛ましい事件が起こっています。

 

すぐにレベル3やレベル4の自動運転を達成するのは難しいにしても、急発進を抑制するシステムや、前方の障害物や人を感知したときに自動的に減速あるいは停止するシステムについては、早期に多くの車に導入されるべきだと思います。


そして、いつの日か、ドライバーが居眠りをしていても、動画に撮られることのないような時代が来るといいですね。

 

 

 

読者登録してね

 

 

ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援よろしくお願いします。


にほんブログ村

 

 

アポロ商標特許事務所
Apollo Trademark and Patent Office

 

商標登録・意匠登録なら、アポロ商標特許事務所にお任せください!
弁理士が最後まであなたをサポートいたします。

 

〒101-0065
東京都千代田区西神田3-1-2 ウインド西神田ビル7階

TEL: 03-3263-5678

営業時間: 平日9時~19時


◆ 商標登録 ◆

 

 


◆ 意匠登録 ◆ 




Facebook  いいね! & Twitter フォローをよろしくお願いします!

             

 


無料 知財メルマガ 
 「週刊 日本の知財の夜明け」 発刊中!


無料 キャラクターメルマガ
 「隔週刊 キャラクタージャーナル」 発刊中!