ロゴ採用時に考えたい、色のもつ効果 | 商標登録はおまかせ! アポロ弁理士法人

商標登録はおまかせ! アポロ弁理士法人

お客様の業務内容をしっかりと把握し、今後の事業展開やブランド構築までを考慮して、プロの目線で適切な商標登録出願のご提案をいたします。

渋谷駅、色彩心理で安全向上へ JR東日本

(乗りものニュース 2016.05.17)

 

 

たしかに、ホームの端に黄色と黒のラインが引いてあると、危険性を感じると思います。

 

黄色と黒といえば、何といっても、虎の毛の模様の色。

 

 

 

 

工事現場の注意書きや、注意を促す交通標識も、黄色地に黒字で書かれていることが多い。

 

あれも、見た人が、きちんと危険性を感じるようにしているのだと思います。

 

 

 

私は仕事柄、商標調査をよくしており、様々な企業のロゴを見ていますが、この世界でも、このような、「色の心理的効果」が用いられているのではないかと思います。

 

すなわち、コンサルティング会社などは青などを用いてクール・知的な印象に。

 

飲食系はオレンジや赤を使用して、食欲をかきたてるように。

 

環境に配慮した企業は、グリーンを用いて、自然を感じられるように。

 

 

 

 

 

ロゴに使う色によって、見る人の印象もちがってきます。

 

ロゴを決めるときは、色彩のもつ意味や、その色から感じるイメージなども、併せて調べてみるのもいいかもしれません。

 

 

 

読者登録してね

 

 

ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援よろしくお願いします。


にほんブログ村

 

 

アポロ商標特許事務所
Apollo Trademark and Patent Office

 

商標登録・意匠登録なら、アポロ商標特許事務所にお任せください!
弁理士が最後まであなたをサポートいたします。

 

〒101-0065
東京都千代田区西神田3-1-2 ウインド西神田ビル7階

TEL: 03-3263-5678

営業時間: 平日9時~19時


◆ 商標登録 ◆

 

 


◆ 意匠登録 ◆ 




Facebook  いいね! & Twitter フォローをよろしくお願いします!

             

 


無料 知財メルマガ 
 「週刊 日本の知財の夜明け」 発刊中!


無料 キャラクターメルマガ
 「隔週刊 キャラクタージャーナル」 発刊中!