「いい商標」とは? | 商標登録はおまかせ! アポロ弁理士法人

商標登録はおまかせ! アポロ弁理士法人

お客様の業務内容をしっかりと把握し、今後の事業展開やブランド構築までを考慮して、プロの目線で適切な商標登録出願のご提案をいたします。

 

先日、飲んでいたペットボトルに、このような表記がありました。

 

「ペコらくボトル」

 

 

 

 

飲み終わった後に、簡単につぶすことができる。そして、注ぎやすい形状。

 

さらに、全体的に薄くできていますので、輸送コストなども、低く抑えることができます。

 

いろいろとメリットのあるペットボトルです。

 

 

 

 

ところで、この「ペコらくボトル」。

聞いただけで、ペコっと簡単につぶせることがイメージできませんか?

 

私は、このようなネーミングは、とてもいい商標だと思います。

 

もちろん、「ペコらくボトル」は商標登録済です(登録第5735975号、権利者:ザ コカ・コーラ カンパニー)。

 

 

そもそも、商標登録できる商標とは?

 

商品やサービスの特徴(品質等)を、具体的(直接的)に表示するものは、商標法により、商標登録することができないことになっています(同法第3条1項3号)。

 

このような商標は、誰でも使用したいものであり、一私人に独占使用させるのはふさわしくないからです。

 

したがって、当該商標は、独占排他的に使用することはできません。

 

 

 

「何となくイメージできる商標」が、いい商標

 

それでは、前記「ペコらくボトル」の場合は、どうでしょうか。

 

「ペコらくボトル」からは、前記の通り、「ペコっと簡単につぶせるペットボトル」が抽象的に思い浮かぶ(なんとなくイメージすることができる)ものの、直接的に品質等を表示するものではなく、権利者であるコカコーラ社の創作した造語であるものと推察されます。

 

したがって、前記拒絶理由にも該当せず、商標登録することができますので、独占排他的な使用が可能になります。

 

そして、このような商標は、実際に商品やサービスに使用したときも、その特徴が需要者に伝わります。

 

このように、

①安心して継続使用のできる、商標登録が可能な商標であり、かつ、

②お客様にも、その商標から、イメージが伝わる商標、

が「いい商標」であると、私は考えます。

 

 

 

 

「何となくイメージできる商標(登録できる商標)」と「商品の品質等表示に該当する商標(登録できない商標)」。

 

このバランス感覚が難しいところですが、ここがセンスの問われるところ。

 

気になる方は、ぜひ出願前に商標調査をご検討くださいね!

 

 

 

読者登録してね

 

 

ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援よろしくお願いします。


にほんブログ村

 

 

アポロ商標特許事務所
Apollo Trademark and Patent Office

 

商標登録・意匠登録なら、アポロ商標特許事務所にお任せください!
弁理士が最後まであなたをサポートいたします。

 

〒101-0065
東京都千代田区西神田3-1-2 ウインド西神田ビル7階

TEL: 03-3263-5678

営業時間: 平日9時~19時


◆ 商標登録 ◆

 

 


◆ 意匠登録 ◆ 




Facebook  いいね! & Twitter フォローをよろしくお願いします!

             

 


無料 知財メルマガ 
 「週刊 日本の知財の夜明け」 発刊中!


無料 キャラクターメルマガ
 「隔週刊 キャラクタージャーナル」 発刊中!