商標を先に使用していても、問題になる場合 | 商標登録はおまかせ! アポロ弁理士法人

商標登録はおまかせ! アポロ弁理士法人

お客様の業務内容をしっかりと把握し、今後の事業展開やブランド構築までを考慮して、プロの目線で適切な商標登録出願のご提案をいたします。

商標を先に使用していた人に認められる権利として、「先使用権」というものがあります。

商標法における「先使用権」とは、簡単にいいますと、他人の商標登録出願前から、商標を不正競争の目的でなく使用していた者に、継続してその使用を認める権利です(商標法第32条)。


それでは、お店の名前やロゴマークを決める際に商標調査をし、そのときに他人の先登録商標が確認できなかった場合は、そのままその店名やロゴを使用し続けても、問題が起こることはないのでしょうか。

実は、商標の先使用権には、当該他人の「商標登録出願の際」、「需要者の間に広く認識」されていなければいけない、という要件があります(同法同条)。

商標の保護価値は、商標に化体する信用にあることから、一定の周知性を要求したものです。


したがって、たとえその店名やロゴの使用開始時に、他人の先登録類似商標が確認されなかったからといって、安心することはできないのです。




商標登録をすれば、安心して継続的に自己の商標を使用できるだけでなく、他人の使用も排除することができます。

お店の開店時や新しくロゴを決めたときには、ぜひ、商標登録を検討してみてください。


ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援よろしくお願いします。


にほんブログ村



アポロ商標特許事務所/
Apollo Trademark and Patent Office


HOME PAGE


Facebook 「いいね!」をよろしくお願いします!

    


Twitter  フォローをよろしくお願いします!

    


無料 知財メルマガ 
 「週刊 日本の知財の夜明け」 発刊中!

無料 キャラクターメルマガ
 「隔週刊 キャラクタージャーナル」 発刊中!