SLAMDUNK仙道の名言&2024.6.21〜7.2の日記 | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

「まだあわてるような時間じゃない」


息子の勉強机上の壁に追加いたしましたー!!

焦らず!冷静に!
穴を見極めて埋める!
特に算数!次に理科!

千葉入試まで受験まであと30日!!

ではでは真夏のタイムラインの続きです凝視


2024.6.21(金)

小学校で授業参観があり教室に行くと、
校内絵画展で息子の絵が金賞になってたー!!

夢にまで見た金賞の紙が!!!やったー!!!

息子は今まで赤の紙(佳作?)は何回も貼ってもらったことはあったのですが、
金賞がなっかなか取れず、小学生最後の6年でやっとやっと取れたー!!

これには息子も大喜び!本当に良かった!よく頑張ったなぁ!めちゃくちゃ上手い最高!(親バカ)

しかもこの話を母親にしたら、

「あんたもそうだったわよ!忘れたの!?6年最後にやっと金賞取れて泣いて喜んでたわよ!」

と言われて、あ…確かにそうだったかも…と思い出した凝視親子で似るもんですね凝視

しかもその絵、未だに実家のリビングに飾ってある凝視
私も息子の絵が返ってきたら飾ろっと凝視

ちなみに2年生の娘の絵は入賞はしていませんでしたが、動物大好きな娘らしい可愛さが存分に出てて最高でしたニコニコ愛飛び出すハート飛び出すハート

母ちゃんの中で可愛さ特大金賞飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

娘の描いたヤゴちゃんニコニコオモロ可愛すぎる愛飛び出すハート


2024.6.22(土)

息子がホットケーキを最初から最後まで1人で作ってみたいと言い出した朝よだれ

「おーええよええよ」と息子にまかせて、完成したホットケーキがコチラ↓

息子「わらじみたい…」ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

母としては「初めてでよく頑張った!」の一言に尽きますオエー
息子はわらじホットケーキもりもり食べて塾へ行きました!完!


2024.6.23(日)

朝起きて一番最初に見た光景がコレ↓
お父ちゃんはチェアではありません凝視

この頃の息子、毎週日曜午後からの日特で解く入試問題が難しいから嫌だと常々言っていて、
塾と話し合った結果、日曜が憂鬱になるくらい嫌なら…と前期日特の受講をやめることに不安

息子からもチラホラ聞いていたのですが、
塾にも聞いたところ、基礎固めもまだできてないので…と前期日特は取らない子が結構いたみたいダッシュ

なので息子も日曜はテストを受けたら、午後の日特は受講せず帰宅し、家庭学習をすることになっていました不安

…のはずでした。

で、午後から勉強するかと思いきや…

まぁ遊びに行っちゃうよね凝視てかコレ何しとん凝視

なんとキドキドに、息子がちっちゃい時から大好きだったエアトランポリンが復活しており、遊びに行くことに…

10年前。こんなチビっこだった息子ニコニコ

ぷりケツニコニコニコニコニコニコ

大きくなったよね不安 

思いっきり遊んで、帰ってから勉強頑張りましたとさ凝視


2024.6.26(水)

お父ちゃんに座り音読をかます娘凝視

お父ちゃんはチェアではありません凝視


2024.6.29(土)〜7.2(火)

息子、マイコプラズマでしんどい日々でした不安

ヤク漬けの毎日不安

咳と高熱で眠れず、もう2度とあんな思いはさせたくないと強く思います不安


全ての病原菌よ…
頼むから受験期だけは近寄らないでおくれ…

まだまだ真夏の日記は続きます不安