母の本気&2024.5.10〜5.21の日記 | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

前回の記事の「図形問題もっとやるべきだ
った」の後悔の他に、


実はもう1つ、
"もっと早くやっときゃ良かったな"ということがあります。

それは、
「ミスった問題リスト作成」です凝視

学習において反復が大事と言いますが、
ミスった問題を、翌日→4日後→10日後→1ヶ月後、の計4回繰り返すと習得できるという話を聞いて、

夏季講習直前に「いい加減、反復するためにミス問リスト作りやらなきゃ…やらなきゃ…」とは思っていたのですが、

マーマーマママ♪マンドクセ♪ハムスタースター

と正直思ってしまって、先に伸ばし伸ばーし伸ばーーしまくり
初戦まで1ヶ月しかない!という昨日、やっとやっとやっと作りましたハムスター

やーっとやっとっとでーきたー♪(by1人でできるもん)

こんなパソコン作業したの仕事してた以来なんですが、懐かしく意外にも楽しかったですねん凝視

あーもっと早くやればよかったなネガティブネガティブネガティブネガティブネガティブネガティブネガティブネガティブ

後悔しても遅いので、今やるべきことをやるしかありません凝視

全教科は母の作り手と、やり手の息子の両方が物理的に無理だと思うので、とりあえず算数と理科のみ頑張ります凝視

では季節外れもいいとこのタイムラインです。ぶっちゃけ5月に戻って色々やり直したい凝視


2024.5.10(金)

息子が誕生日プレゼントに欲しいと言っていた、キックボードがようやく届いた日オエー

夕方に届いたので、乗りに行く頃にはもう真っ暗真顔

で、娘が「乗りたい!」→中々交代せず息子激怒不安

いつもこれで喧嘩になりよるネ凝視


2024.5.11(土)

2週間前に捕獲したオタマジャクシたちが次々とカエルに成長されたので、故郷の公園へ帰すことににっこり

お別れを 見つめるその目に 帰るカエル凝視

この子ですねん。ちっさ!

お別れしたくない!と駄々をこねる娘かと思いきや、オタマジャクシから変態したばかりのカエルって小さくて真っ黒でにっこり

正直、娘には全く可愛くなかったらしい真顔
むしろ怖かったらしい真顔

娘自ら「公園に帰しに行こ」と言い出しましてん。カエルよ、ごめんな真顔

娘にはもう捕まるなよ真顔


2024.5.12(日)

この日は、ミシシッピアカミミガメの赤ちゃん通称ミドリガメの「かめめ」に出会った運命の日ニコニコ飛び出すハート

カエルになったオタマジャクシとお別れをし、また生き物を飼いたくなった娘と公園へ指差し

遊具で散々遊んでからの〜、

生き物探しへ指差し菖蒲がめっちゃきれい気づき

池の水面から時々カメ🐢ちゃんが顔を出していて、
娘が「カメ🐢ちゃん飼いたい!捕まえたい!」と言っていたけど、池のド真ん中にいるので捕まえられるはずもなく…

睡蓮もきれ〜!指差し気づき

池の周りを生き物探しをしながら歩いていたら、

「これ、いります?」

と高校生?大学生くらいのお兄ちゃんが声をかけてくれて、手にはなんとカメの赤ちゃんが!!

娘が「ほしい!!!!!!!」と言ったら、娘の持っていた虫かごにカメの赤ちゃんを入れてくれて不安ダッシュ

いいんですか!?と思わず聞いたら、
「もちろんです!虫かご持っているのが見えたので!」悲しいキラキラ

娘が「かめめ」と名付けましたニコニコ飛び出すハート

本当に小さな小さなミシシッピアカミミガメの赤ちゃん=ミドリガメ。

もらったときは甲羅が3、4cmくらいしかなく、あの池で生まれてすぐくらいだったのかも不安

あのお兄ちゃん、手袋しててベテラン感漂ってて、娘のようにいつも生き物探しをしてるのかな?と思いました指差し

今見てもちっちゃ〜ラブラブかわよすぎる飛び出すハート

現在のかめめ飛び出すハート大きくなってる!アカミミが立派!

というわけで、この日からかめめが家族になりましたニコニコ飛び出すハート

娘もたくさん可愛がっているので、我が家に来てくれて本当に嬉しいですニコニコ

娘もかめめもかわよニコニコ飛び出すハート


2024.5.18(土)

娘の月1ボルダリング日よだれ

仰向けになる裏面にも挑戦するように!


2024.5.19(日)

息子塾〜!娘母父は公園〜!

息子のいない間に息子のキックボード乗り回す娘凝視


2024.5.21(火)

かめめが初めて甲羅干し(日光浴)をしてるのを目撃ニコニコ飛び出すハート

何をしててもかわいいかめめ🐢飛び出すハート


まだまだ季節外れのタイムラインは続きますー!