【2023箱根&静岡】旅行記④『沼津港深海水族館』 | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

やばいやばい9月が終わっちまう!

10月がもう目の前に!

なのにブログまだ去年の12月のこと書いてるんだぜ!アホだろ!


というわけで去年末の箱根旅行の続きを急いで書くで〜!エーンヤコーラ!!


前回の記事はコチラ↓



2023.12.24(日)


サファリパークを出た後、まだ昼過ぎだったので思い付きで沼津まで車ダッシュ


昼ごはんを食べて向かった先はココです指差し


この水族館といえばシーラカンス!!

「シーラカンス」といえば、
"あお〜ぅい目とウロコで〜♪うろうろす〜る僕〜はシーラーカーンス♪"のサカナクションよりも、
"シーラーカーンス君は〜ま〜だ♪深い〜海の底で〜静かに〜生きてるの♪"のミスチル派です凝視
何の話凝視どっちのほうが好きな曲なのよ話凝視

水族館の周りもシーラカンスだらけニコニコそして寒い!

娘とよく見ている、さかなクンさんの「ギョギョッとサカナ★スター」でこの水族館が紹介されていて、
本物のシーラカンスの展示がされている唯一の水族館なので、ずっと行ってみたかったのです驚きキラキラ

レゴサンタシーラカンス目ピッカーン(情報量多すぎ)

正直息子はあまり乗り気ではなく、娘と2人でワクワクニコニコ

デデーーーーン!!

2階に上がったところで、いきなりすぐ冷凍保存の剥製が現れた!!迫力ありすぎ!

「え、、、怖い、、、シーラカンスちゃんかわくない泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

なんでですやん。サカナスターのテレビで一度見てますやん。こんなでしたやん。

シーラカンスのシャー!!顔に変顔で対抗する逞しき兄凝視

娘がウワァ〜驚きとか言いながら(シーラカンスちゃんに失礼)剥製を見ていたら
学芸員さんによるシーラカンス解説が始まったので、ずっと聞いていると

「シーラカンスの脳はわずか5グラムしかありません〜!ニコニコ

とのことで脳みその模型を見たら、まじでちょっと大きめの梅干しみたいな脳でワロタ凝視

そんな梅干しを携えてよく何億年も生き延びてこれましたね凝視(褒めてます)

シーラカンスの他にも深海で生きるチンアナゴちゃんや、

あの南海トラフの場所に生息するトラフシャコちゃんの展示などなどありました指差し

深海水族館とシーラカンスを堪能した後は、隣の沼津港にも寄ってみましてんよだれ

初沼津港參上!!

鯛焼きならぬシーラカンス焼きが売ってた!

なんと中身は沼津名物しらすの餡が入っていたのですが、予想外に美味でしたニコニコ

外が寒すぎて屋内の温かさと甘物に癒やされるよだれ

あとこの沼津港、世界ジオパークの伊豆半島のスタート地点だということを失念していて猛烈に悔しかった自分。やってもーた無気力

この看板見た途端に「どぅわぁぁ〜!!ネガティブネガティブ」てなった。

時間が無くてこの時は観光できなかったのですが、次は伊豆半島をジオパーク目線で堪能したいです無気力

きれいだけど、とにかくとにかく寒かったネガティブ

そしてホテルへ帰り、娘ご希望の浴衣なんぞを着て2日目が終了いたしましたよだれ

ちょっっっかわよっっ!凝視飛び出すハート愛愛愛愛


3日目、最終日に続きますーー。