過去問&【長野&山梨ちょっぴり富山】旅行記⑬『再びの山梨・ほうとう&彩石の蔵』 | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

塾の後期の授業が始まっております。

塾がある日も無い日も、毎日本当によく頑張ってる悲しい

9月から過去問もチラチラ取り組んでおりますが、まぁ国語の撃沈っぷりよ凝視

塾からは『今のところは第一志望校の過去問で6割取れていたら充分です』と言われておりますが、

国語は3割しか取れておりません凝視ウッソーン
算数でさえ5割ちょいです凝視オーマイグッネース

本棚の中の圧がすごい…いよいよ感がすごい…

数列、ニュートン算など苦手単元がまだまだあるので、強化しなければなりません。

国語については息子も母ちゃんの自分も、もう知るかー!!!凝視
と言いたいところですがウッソーです凝視
国語担当の先生に添削をお願いしまくる予定です凝視

算数担任の先生からのシラバス不安

あららら?息子塾って早●アカだった?合格必勝のハチマキ巻いて授業してる?と勘違いするような熱い言葉凝視

普段はチャーミングで超優しく(あと間違いなく算数?数学?の神)、息子も大好き先生なので一瞬目を疑いましたが、
心の中では生徒たちのために熱い気持ちを持っているんだなぁと思いました悲しいキラキラ


ではでは長野旅行記の最後の記事でございます!2ヶ月前の旅行記が、やっとやっとやっと終わります!


前回の記事はコチラ↓


2024.7.18(木)


車山の後は長野にサイナラッキョいたしまして、

高速を走ること1時間、山梨に入り双葉SAでお昼ごはんをおにぎり

遠くにちっこい富士山見えた!

めちゃくちゃ暑い日でしたが、最後のチャンスだったのでほうとうをオエー

息子と娘はラーメンを食べた後、アイス。旅行中毎日アイス。

バッチリ腹ごしらえして、最後にやってきたのはここです!

しんげーん!しかし暑すぎて娘が嘆いている不安

ここで息子と娘が楽しみにしていたのは、宝石探し!

制限時間があるので必死ですオエー

石英、ラピスラズリなどなど、たくさん採れましたニコニコ

ここ彩石の蔵の宝石探しは、土日祝日は大混雑&待ちの大行列らしいのですが、この日は平日だったので貸し切り状態よだれ

千葉の早い夏休み入りに感謝よだれ飛び出すハート

息子は恥ずかしがって写真を撮れず真顔

そしてゲットした石たちをジャラジャラ持って、隣の宝石館へ。

入口には巨大水晶が。

信玄も水晶を珠数にして肌身離さず持っていたとか。

昇仙峡で獲れる宝石を加工して展示しているのが、ここの宝石館だそうで指差し

かくいう我が家も4年前、石にハマっていた息子に野生の宝石を見せたいと思い、昇仙峡まで旅行がてら来ようと計画していたところにコロナが入ってしまい、断念したということがありました真顔

今回の旅行で若干リベンジできたかとよだれ

めっちゃくちゃキレイ!

隕石も飾ってあったり(ほぼ鉄なのでクソ重い)、

蝶の羽根のような黄水晶の前でこんな写真が撮れたり、
(たえーまーなく!そそぐー!のポーズ。GLAY。)

誕生石を一覧を見て探したり、

巨大勾玉に乗ったり、

石占い?をしたり、

息子も娘も楽しかったみたいで良かったです指差し

そしてそして彩石の蔵を出た後はひたすら中央道を上がり、首都圏へ帰ってまいりました。

渋滞もこの区間だけで、スムーズに帰れたよだれ

運転地獄だった旦那に感謝感謝ですよだれ

今回初めての長野旅行、自分はやっぱり海より山派だなと再確認富士山

息子が飛行機で耳が痛くなる&暑さにめっぽう弱くなったので今年の沖縄はやめたのですが、
息子も本でしか見たことない山や湖、自然に触れてとても感動していたので、大正解だったのでは?という感じです。

娘も海よりプール派なので楽しんでおりましたが、ホテルはいつもの沖縄のカフーリゾートが好きらしいよだれ

息子の受験が終わった春休みにでも行こうかと話しておりますよだれ

無事合格して、晴れやかな気持ちで沖縄を楽しめたらいいな凝視

長い長い長野旅行記を読んでくだすって、ありがとうございました!