小学2年生の息子。
勉強はリビングにあるダイニングテーブルでしていたのですが、
まぁ~娘の遊んでる(1人6役くらいあるお人形さんごっこ)声はでかいし、娘が見るテレビ(兄の勉強中は消してね言っても絶対にきかない)に気をとられてまうし、
思うようにリビング学習が進んでなかったので、思い切ってダンナの部屋を模様替えしてデスクを置いてみることに。

これが功を奏して、息子が集中して自宅学習ができるようになりました。
ちなみに勉強するときは部屋のドアは閉めとりますが、息子の性格上寂しがることはわかっとりますので、何回か部屋へ入って様子を見て『お!頑張ってるね!』など声かけをしとります(褒めて伸びるタイプの息子)。
あと思いもよらない付随効果があったのは、息子が『自分の部屋ができたいみたいで嬉しい!』と言ってお気に入りスペースになったようで、自分から勉強するようになったこと!
…まぁ、平日限定ですがね。。休日はどーしてもダラダラしてしまう(これは母ちゃんも)。
しばらくこれで様子を見てみたいと思います!
麒麟がくる終わってもた~!!悲し~!!寂し~!!(早く語りたいがゆえの突然の話の脱線)
ではタイムライン~!!(脱線魔)
2020/11/29(日)
ケーキを用意していなかったので(鬼嫁)みんなでごはんだけ食べたのですが、息子がろうそくでフーしたい!!と騒ぎ始めたため、ハッピーバースデーディアおとーさーん!歌って息子がろうそくをフー!するという突っ込みどころ満載感。
2020/11/30(月)
2020/12/4(金)
2020/12/5(土)
なんでこんな顔…という感じですが、これは朝の歯磨きの歯ブラシを選んでいるところ。
娘の気分で歯ブラシを変えなければいけないので、常に3本くらいは用意しとかねばなりません。。。