デザインあ展 @日本科学未来館 | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

まだ8月真夏の館山旅行記が途中ですが最近の出来事で書き残したいことがあったので、いきなりすっ飛ばして書きます~。


2018年10月8日(月/祝日)

(もうすぐ終わってまうけど涙)デザインあ展@日本科学未来館へ行ってきました!おもろかった~!

9時の開館同時に未来館に着いたのにもう長蛇の列。ひょえ~

入場券は事前にインターネットで購入したのですぐに整理券配布の列に並んだものの、券をもらうまで30分待ちました。
もうこれはデザインあの"あ"は愛されてるの"あ"やで~!!

動きたい盛りの娘は30分並ぶなんて無理ゲーだったので、未来館隣のフジテレビ湾岸スタジオ前の広場でお散歩。この青い犬にめっちゃビビッてました。そらそやろね。。

フジテレビ湾岸スタジオ。ここでグッドドクターの撮影してたんやなぁ…湊先生がここにいたんだよなぁ…とかデザインあ全く関係無いけど思いに耽っておりました。

整理券配布の列も順調に進み、館内に入って地球ボール?の下のホールに入ったところに『あ』の人文字ができるパネルが!!これやりたかった!

大人用と小さい子供用の2枚があり、大人用はすでに長蛇の列だったのでほぼ並んでなかった子供用で(写真は帰る頃に撮った写真なので大人子供用どちらとも激並び)。

身長110㎝くらいの息子には少し小さかったですが、『あ』に見えた!良かった!母ちゃんのLINE背景これに即決でした。


~10:30の整理券を無事ゲットンしてすぐさま入場したものの会場内は超ババ混み。整理券配布場のとこのベビーカー置き場にベビーカー置いてきて本当によかった。

娘鼻タレ。卵料理の各工程の展示とパシャリ。アイデアといい見せ方といいセンスの塊です。

食器?の形をした積み木を組み合わせてデザインするやーつ。息子の得意分野で楽しそうでした。でも後ろで待っている子がたくさんいたのでゆっくりは遊べません。

息子の大好きな紋シリーズキター\(゚∀゚)/

ここは空いてるラッキー♪と思ったらガチョーン(古っ)。コンパスと鉛筆で自分で紋を書こうというブースだったのに、肝心のコンパスがどこにも無い…そら空いとるわけだ。。

ちなみにインスタ見栄え1位の『梅干しの気持ち』は、入場した10時の時点で120分待ちだったので泣く泣く諦めました。嘘だろ~!(涙)ってなった本当の話(涙)(涙)。


そして、私が一番楽しみにしていた部屋の壁いっぱいにデザインあの映像が流れるブース。最高だった。

森羅万象の空や鳥や花の色が、紋のモノクロと交互に映し出されてもんのすごく綺麗ー!

「最初は円~♪最初は円~♪し、し、森羅万象~♪」

この歌のお陰で息子は全ての紋は円から始まり全てを円で描くことを覚えました。母ちゃんもとても勉強になった!ありがとう小山田圭吾さん。デザインあの音楽に選ばれし方ですほんまに。

大画面で見る解散。これほんまに感動すら覚えます。

デザインあのテーマ曲。大量のあがドッブァ~ッ!!!って一気に流れいくの迫力ありすぎ。

森羅万象の歌で何人かの方がクラブみたいに踊っていて、それに合わせて娘が踊ったり息子は手でドラミングをしたり楽しかったな~。めっちゃライブ行きたくなった~!

このブースの空気が大好きでした。これだけのためにまた見に来たいほど。本当に最高でした。


その後の他の展示はもうとにもかくにもババ混みだったので、サーッと見て終わりました。

あとは最後の最後のミュージアムショップ!デザインあグッズ!ここも人大杉だったけどここはスルーできぬかった!

買ったのはデザインあTシャツ120㎝白と、

母ちゃんがゴリ押しした、あキーホルダー?(金具部分がヒモ)です!ちょかわ!我が家のギャラリースペースに飾られています。

しかし息子のデザインあTシャツは、早速幼稚園に着て行ったのですがその日の給食がカレーうどんで見事に黄色い水玉を付けて帰ってきました~♪これもデザインデザイン~♪なんて思えるか!!!くっそ!!献立表見なかった自分殴りたい!染み落とし必死こきました!

でも色んな学年のママさんや子たちから話しかけられて嬉しかったです。みんな行きたくても行けてないと…東京だし混んでるしね…


そんなこんなのデザインあ展でした~。また何年後かに企画展やってくれたら嬉しいな~♪