--------- ②の続き
2018年7月7日(土)AM
夜の寝てる間に娘の熱が上がり、クループも出始めて超絶ハラハラした夜間でしたが(母ちゃん心配で1時間くらいしか寝てない)、朝になると熱もクループも治まっていてホッ。
でも日中いつ発熱とクループが再開するか、まじで常にヒヤヒヤして過ごした二日目だったな((T_T))

朝ごはんは1人1メニュー選ぶことができて(母ちゃんはエッグベネディクト、息子はお子さまプレート(朝からガッツリハンバーグ&エビフライ))、
さらにお味噌汁やデザートや飲み物は食べ放題。この美味しくてたくさん食べれるモーニングもカフー宿泊の醍醐味の1つやと思います。
娘は朝食を付けてなかったのでモーニングを注文したレストランに売っていたパンをチョイッス。まぁまぁ食べてくれたのでひと安心。
ダンナ両親や妹さんファミリーと合流してまず向かったのは、美ら海水族館。
美ら海水族館で息子が夢中になったのは、前回同様、入り口入ってすぐのところにあるヒトデとナマコのお触りランドです。息子にとってはハーレム。
息子がこのお触りランドから一向に動こうとしないので、息子は父ちゃんに任せて母ちゃんは娘と魚を見に行きましたー。
館内を見てミュージアムショップでお土産買って外に出たら、ダンナ両親と妹さんファミリーはまだ館内を見ているとのことだったので外で待ちぼうけ。
大勢で行動するとこうやって合わせる時間ができてしまうのがじれったいわー。大人だけならまだいいんだけど、子がいると待てないときはほんまに待てないからよー。。

このときも待つのに飽きた娘が、息子のミュージアムショップで買ったじんべーさんのぬいぐるみで遊びたくなり、息子がだめだよ僕のだよと言って取り上げてケンカみたいになっとるところ。oh.娘グズグズ。
ありゃ、なんかダンナ側ファミリーとの旅行での愚痴みたいになっとるな。。ま。。本音です(開き直り)。
④に続きます-----------