----- 石垣島旅行④ のつづき -----
2016年6月27日(月) その2
滝&カヤックツアーを終えた後は、そのままガイドのお兄さんの車で『猪狩家』というお店へ連れてってもらい、ランチタイム。
ツアーの帰りはお兄さんにオール抱っこ&カヤックで何も漕がず、ゆったりたっぷりのんびり王子の息子だったのに
『おなかすいた!!!!まだ?まだー?』とか連呼してて、母ちゃんちょっと『あ!!??』ってなりました。イラッ
西表島で捕れる猪料理がメインのお店でしたが、猪肉に冒険することができず母ちゃんは八重山牛丼、
息子は麺が好きなので西表そば。父ちゃんはタコライスと、ど定番なものばかり頼んですいませんでした。
どれもおいしかったー!!デザ゙ートにパインをサービスで出してくれて、これもキンキンに冷えててアマアマで本当においしかった!
ありがとうございました!!また来たい!!
ランチの後はしばしお兄さんとお別れして、由布島へ向かうための水牛車乗り場へ。
向こうに見える島が由布島で、この遠浅の海を水牛車に乗って渡ります。
あまりに浅い海&由布島ほんとすぐ近くすぎて、自分たちで余裕で歩いて渡れるんじゃね?と思いました。
重いだろうにうっしっしも大変なこと。途中歩きながらンーコ ブリブリしててワロタしかも大量。
そりゃあんだけの人運ばなきゃいけないから力入るよなぁンーコも出るよなぁとか思ったり。
由布島に着いてからは、団体で島の案内人さんのお話しを聞き、レイをかぶせてもらって
水牛さんと写真撮影(写真が気に入ったら購入してください、という流れのやつ。ま、まんまと買いましたけど!)、
その後は由布島を散策。
見たこともない植物と水牛のオブジェがいっぱい!
カメラ置きがあって、タイマーで3人で写真を撮れた。これ息子が気に入ってしまい3回くらい撮った…
でも外はやっぱり暑くて暑くて。休憩所に避難。ここがまじで天国。エアコン考えた人天才。
この休憩所で父ちゃんにダダこねまくって、アイスとイリオモテヤマネコぬいぐるみを買ってもらった人。
ちなみにイリオモテヤマネコは夜行性なので私たちは残念ながら会えず。いつかお会いしてみたい。
ネコなのにニャーニャせず、ガーガー鳴くそうです!カックイイ!!
由布島、暑いしあまり広くないしで30分あれば余裕で散策できました。
で、また水牛車に乗り、西表島に戻ってガイドのお兄さんと合流。
車の中で色々な島の話を聞きました。ユタさんが祭りに雨雲呼んで雷鳴らすとか。すげー!
あと神様の集まる島の話も聞いて行ってみたくなった!上陸した瞬間に空気が変わって鳥肌が立ちまくるらしい。
そんな楽しい時間もあっという間で、港まで送ってもらいバイバイしました。息子の抱っこ含め超超超お世話になりました!!
車の窓から見えた西表島の海。恐ろしいくらいきれい。絶対また戻りたいと思える島。
今回は海で遊ぶことはできなかったので、今度は島でレンタカー借りて自由に好きなところ行ってみたいと思います!
石垣島帰ってからはホテルでゆっくりした後、予約していた居酒屋さんで念願の石垣牛の握りを食べました。
一昨年食べて感動したあの味。今回も食べれて幸せ。ンマかったー!
お店の中に貼ってあったグシケンさんのタワレコポスター。超正論。
----- 石垣島旅行⑥ に続きます -----