(6月末の この石垣島旅行記 8月中には 終わらせたい…)
‐‐‐‐‐ 石垣島旅行③のつづき ‐‐‐‐‐
2016年6月27日(月) その1
石垣島旅行3日目は離島の西表島へ。
でかいでかい西表島。しかも山が高くてなんか神々しい雰囲気あり。
西表島は石垣島から高速フェリーでも45分かかり(すごく長く感じた…)、
しかも結構揺れるので船の屋外の堅い椅子の席はかなりケツが痛かった。屋内のや~らかい椅子のほう推奨。。。
上原港からガイドさんの車でヒナイ川の入口まで連れて行ってもらい、そこからカヤックで川を上ってピナイサーラの滝を目指します。
日差しが熱かったー!暑いじゃなくて熱い!!!
ガイドのお兄さんとカヤックに乗れて嬉しそうな息子。遊んでくれるお兄さん大好き4歳。
カヤックから降りても、とにかくお兄さんから離れない。
ヒナイ川の上流でカヤックを降りて、ジャングル(まじでジャングル)の中の山を登って滝のところまで向かうのですが
これが大人でもかなりしんどくて。。。泥で滑るし1mくらいの段差を登らなきゃいけないし。それが45分続く。
ツアーの対象が4歳~になってたけど、4歳なりたての息子にはまだ無理だったなーというのが正直な感想。。。
息子は、行きはまだ滝で遊べるワクワクからの気力で一人でズンズン行けたけど
帰りはもうグズグズで大変だった。全く歩かないから、ガイドのお兄さんが息子を抱っこして
ジャングルを降りてくれました。。18㌔を担いで45分。。。すごすぎる。。。
やっと着いたピナイサーラの滝。ものすごい神々感。
滝つぼで泳ごうと、ガイドのお兄さんは息子を抱っこして連れて行ってくれたのですが。。。
イヤイヤして父ちゃん母ちゃんのところまで帰ってきました。。ま、予想はしてました。
息子は水大好きですが、明らかに自分が入ったこともないような深そ~な水場には絶対寄り付きません。
今回もその深いセンサーはが反応した様子。どうなるかなーと思いましたが、父ちゃんと再トライ。
意外と楽しそう。足がつかないところは父ちゃんが抱っこしてしてないと顔が強張るけど。
水に入って5分もしないうちに、いつもの大興奮時の『キャーキャー!』が出てキタ。
父ちゃんに水をかけまくるようになると、もう大丈夫。
このライフジャケットが良かったようで、プカプカ浮くのが楽しかった模様。
ガイドのお兄さんに促されて、勢いよく滝水が流れる岩に座る。
全然怖がらず、水をたたきまくって超楽しそう。
最後は家族写真も撮ってもらいました。後ろで滝がすんげー音してた。
で、この滝つぼで30分くらいキャーキャー遊んで、ここから帰るのが大変だった。。。
予想はしてたけど、まず息子を水から上げようとするとまだ遊びたくてヤダヤダヤダー!!
やっと上がって、あのジャングルの道を戻ろうとすると疲れたヤダヤダヤダー!!で
全然前に進まなくなってしまい、お昼ごはんを食べるお店が閉まる時間が迫っていたため
ガイドのお兄さんが帰り道のほぼ全部息子を抱っこして進んでくれました。
感謝もあるけど、お兄さんのスタミナにただただ感服。。。
18㌔を抱っこして進むだけでもしんどいのに、あんな急こう配のところを登ったり降りたりするんだもの。。。
すごすぎる。。。
お兄さんに鬼のようにすいませんすいません言いながら、ヒナイ川の入口までカヤックに乗って戻りましたーー。
‐‐‐‐‐ 石垣島旅行⑤ につづく ‐‐‐‐‐