先週の土曜日のお話。
2015年8月22日(土)
金曜から母ちゃんの実家に帰っていたので、午前中は実家近くの水の流れる公園で遊ぶ。
息子はここが本当に好きです。ここに永住してもいいんじゃないかくらい。
あーらよっと。
この公園で予定外の2時間も遊んでしまいました。。。
最初のうちは涼しかった空気も終盤は気温35℃くらいになってしまい、
でもまだ帰らない!!とイヤイヤする息子だったので、とりあえず木陰のベンチで水分ホッキュー。
その後、『おばあちゃんの家帰ったらアイスあるよ!食べに行こう!』で、やっと公園を後に。
公園着いたときは何組かいた家族連れも、帰る頃には誰一人いない。。。
そらそーや。こんな真夏みたいな気温の中で遊んでるの息子とその母ちゃんだけ。。
やっと実家帰ってアイスとお昼ご飯食べた後に、父ちゃんが迎えに来てくれて
そのまま流山花火大会へ。
千葉県流山市と埼玉県三郷市の間を流れる大場川で花火が上がるので、
流山市側は激混みとの事前リサーチから、三郷市側で花火を見ることに。
あまり出店は出てなかったので、近くのコープで食糧調達し、目の前が花火の打ち上げ場所という
ベスポジなんか上見上げるので首痛くなるバットポジなんかようわからん場所ゲット。
しかし、花火前の空上げ?テスト上げ?の空花火の音に超絶ビビってしもた息子は
とにかく『ここはヤダ!ここはヤダ!』で逃走しようとするので、泣く泣く場所移動…。
1㌔近く離れた公園で花火を見ることに。
ネットに書いてあった花火観賞の穴場といわれる公園…
が、花火が木に隠れてしまうことも多くてどうなんやろろろろろろろろろろろ(巻き舌&白目)…でした。
それでも息子が大興奮して花火に合わせて、地面バンバン叩いてたので
息子的には満足してくれたかな、なので結果オーライ。
さてさてもう8月も終わりますが、以降の天気があまりよろしくなく…
今週末に行くはずの花火大会は雨で無理かもしれず(また行くんかい!次は茨城よ!)。
さて、どうなるやらーー。