石垣島旅行③ 竹富島の「かにふ」 | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

---- 石垣島旅行② のつづき ----



2014年7月6日 PM



タプーーーリ海で遊んだ後は、お昼ごはんを食べに。



島内の「かにふ」に行きました。




子供イスあり、子供食器あり、で助かるーー!!


石垣牛ハンバーグを頼んで、息子と分け合って食べました。ひじきの前菜とお味噌汁もあって助かるー!!


なにより店内広くてお客さんたっくさん、子連れ家族もたっくさん、で結構にぎやかだったので


息子がちょっとうるさくしてしまった時も(スイマセン)、あまり気にならなかった(と思いたい、スイマセン)。


しかしイスから脱走を始めたため、これは放置できずスマホ様に助けていただきました(上の画参照)。



New York Baby…。汗だっくだくの息子。



しかし7月の竹富島あっつかった!連日37℃あったしな!!チャリ5分乗ったら、あっせだく。


あとね、店出てチャリ乗ろうと思ったら、サドルがマグマでした。マグマ。肉焼けるくらい。レアやなくてミディアムでよ。


ウェットティッシュで拭いたらマシになったけど、あれ知らずにまたがっとったらヤケドしてたわ。


日陰にチャリ置くか、サドルにハンカチかぶせとくの必須です。



レンタルサイクル屋さんの休憩所で、サーダーアンダギー食いまくった人。


1個食べたら、泣いてよこせ!して結局全部食うた人。



絶対また来るぜ!



名残惜しく竹富島を船でサイナラして(何度も言うけど竹富島ほんっと最高でした)、


ホテル帰って息子昼寝、起きてダラダラしてから晩ごはんを食べに石垣島中心部をウロウロ。



ダンナが見つけた食べログで好評の沖縄料理屋に決めたのですが


一品一品全てが超観光地価格、の割に盛り付けも量も質もショボショボでチャラララ~ン(涙)


沖縄料理で一番大好きなアーサーの天ぷらが油きれてなくてベッチャベッチャ(涙)


ダンナ曰く、「やる気が感じられない!こういうお店は応援したくない!」とのことでした。


うん。ボッタくろう!感満載やったね。



店名載せないけど。ここよ。この写真のとこ。



大型台風8号の到来を心配しつつ、ホテル帰ってお風呂入ってアンパンマン見て寝ました~。



④に続きます~。