ゴールドコースト旅行(2) インフラ整備 ~ 市街地散策 | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

ゴールドコースト旅行(1) 出発 ~ ホテル到着 の記事からの続き)

ホテルに荷物を置いてから、まずはインフラ整備目的で街へ。

$はっぶろぐ
●街はリゾート地らしく道の両脇にヤシの木。しかし初夏とは思えぬ暑さでしたー。

$はっぶろぐ
●アチャチャチャチャ....な彼。


インフラ整備って言っても、どこでもネットができるようにWifiを借りることと、
ホテル近くのバス停、タクシー乗り場を探すこと。

ワタシたちはゴールドコーストでのツアーやアクティビティを旅行前に決めて準備するのではなく、
現地へ行ってその日その時の気分によって何をやりたいかを決めてから安いツアーやチケット探す、
というやり方をとったため、現地でのネット整備は必須でした。

で、まずはwifiを借りにH.I.S.へ。

$はっぶろぐ
●サーファーズパラダイスの中心街にあるので、近くてとてもアクセス良。

窓口の席に座っているのはもちろん全員日本人の方で、楽々借りることができました。
貸し出し期間は最短1週間ということだったので、その期間で契約。料金は33A$。
返却は郵送か直接ここの店舗に返しにくるかでOKとのこと。
ただし日本から郵送で返却するとバッテリーが検閲でひっかかるかもしれないので注意と言われた。
てか、こんな近くなのにわざわざ郵送なんてしないでーす。

しかしwifiちょう便利だった。彼がわざわざmac bookを持って来てくれたかいがあったです。
ガイドブックに載っていない細かいこと(バスの時間やバスの種類)を全部調べることができ
おでかけの時は準備万端の状態で行くことができたので、気持ち良いくらいに毎日順調だった。
(このwifiを返す時まではだけどね!チィィッ!!)

で、借りた後は街を散策がてらバス・タクシー乗り場を探す。
どちらともホテルの目の前にあって、即インフラ整備完了。ほんと立地の良いホテルでした。

ちなみにオーストラリアのタクシーは客が手を上げてたら停まって乗せる、というシステムが無く
決まったタクシー乗り場にしか停車しないので、両手上げてヘイタクシー!!ヘ(゚∀゚)ノ をやったら不審に思われる
ということを忘れないでおいた。こうゆう文化の違いを認識しておくことは大事ダッ!

$はっぶろぐ

あとは水を安く売ってるお店を調査し、目をつけておく。
オーストラリアはインフレ進行中で日本よりも少し物価が高くなっていました。円高じゃないとキツイレベル!
コンビニで水を買うと500mlが2.5A$(この時は1A$=80円くらいだったので約200円くらい)。
たっけー!たっけー!まるでディズニーランド内での相場。。。
で、安いお店は500ml×2本で2A$くらいでした。フフフ-ン♩

お昼前になりお腹がすいてきて、パン屋さんでサンドイッチとマフィンを買う。

$はっぶろぐ
●こんなかわいいパイも売ってて何買うかめっちゃ迷った。

$はっぶろぐ
●迷うワタシをよそに待ちきれず食べ始める彼。ビーチで食べよって言ったのにぃーッ!キィィィィッ!


賑やかな繁華街をトコトコ歩くこと5分、サーファーズパラダイスビーチにとうちゃーく!

$はっぶろぐ

”サーファーズパラダイス”という名のとおり、ボードを持ったお兄サンや
ブイブイ波に乗っちゃってるサーファーさんがたくさんいたー!

$はっぶろぐ

何度も言うけど初夏なのに真夏のようにカンカン照りで暑い!
でも湿気がほぼ無いので汗ばんだりしないから、めっちゃ気持ちの良い暑さ!アァ!
オーストラリアの紫外線は日本の3~5倍と言われているので、アネッサに願掛けて
日焼け止め塗りたくって行きました。

はっぶろぐ

はっぶろぐ
●ビーチで食べる異国のサンドイッチ&マフィンの旨さったら。思わず "ぬんー!!♩" って叫んでしまったい!


ビーチで日光浴した後は、街に戻ってプラプラ。
翌日の朝食を買おうと思って入ったスーパーに心奪われて長時間いたため、あっという間に夕方に…。

ディスプレイがシャレオツで思わず見入ってしまったんだ!スーパーで食品の写真ばっか撮りまくったワタシー!
こんな日本女子を見たオージーさんがお腹を空かせたかわいそうな子だと思ってませんように!オーマイガッ!

↓ なので、しばし食べ物ばかりのスーパーフォトズをご鑑賞ください。

はっぶろぐ
●ウーッ♪ マンゴゥッ♫ (マンボウトトカルチョのノリで)

はっぶろぐ
●肉肉肉肉肉肉肉!!!

はっぶろぐ
●パンパンパンパンパンパンパンパ!

はっぶろぐ
●牛乳パックが牛踊りだしそうなくらいカワイイ。

はっぶろぐ
●オリーブはこんなに種類がたくさーん!

はっぶろぐ
●オレンジジュースはまるで洗剤のように大量です。全てがオージーサイズなんだよな!

はっぶろぐ
●海沿いの街なので、シーフードもたくさん!


で、スーパーで買った食材を一旦ホテルに置いて、また街へ。
プラプラしているうちに夜になり、まーたお腹がすいたのでディナーをとることに。

海沿いの道にあった陽気な感じのこのお店に決定。

はっぶろぐ
●サーファーズパラダイス内のほとんどのレストランはテラス席があった。開放的でイイネ。

はっぶろぐ
●4X GOLD(地ビール)とダイエットコーラ。アタシも妊婦じゃなければ思う存分飲んだくれたかった!

はっぶろぐ
●かんぽーい!

$はっぶろぐ
●ビールを一口飲んではザキヤマ並みの「クゥゥゥゥーッ!」を連発する彼。うまいのかそうかそうかよかった。

そういえば、久しぶりにこんなはっちゃけた彼を見たのです。なんだか嬉しかったなー。
昇進前の仕事のプレッシャーで最近はモンモンなってたからな。
彼が思う存分リフレッシュできたらいいな~と心から思った一夜でした。

そんでね、肝心な飯なんだけどね。初日のディナーはシーフードにしようと決めていたの。
で、初日なのに米が恋しかったから、Fish with riceのメニューを選んだの。

したらよ、多分タラの白身だと思うんだけど、めっっっっっっっちゃくっっっっちゃ泥臭くて
一口食べてヒッ…!ってなった。ショックだった!あぁショックだった!一発目のディナーは失敗!

はっぶろぐ
●このアボカドサラダはおいしかった。ハラタイラサンに3000点!ドレッシングがちょう好み。18A$。

はっぶろぐ
●上のマッシュポテトチーズみたいなソースは美味だったんだけどなー。でも5点(100点満点中)。20A$。


ディナー後は口の中にタラサンの泥臭さが残ったまま、夜の街を徘徊。
平日の夜なのにすごい賑やかで、その雰囲気に流されてなんかもう踊りたくなって
アボリジニの楽器演奏してる前でオージーに紛れてエンヤコラ踊って帰ってきた。彼は遠慮してた。疲れた。

こーしてゴールドコースト1日目が終了。
二日目の"カランビン ワイルドライフ サンクチュアリー(自然動物公園)"につづく↓
ゴールドコースト旅行(3) カランビン ワイルドライフ サンクチュアリー(自然動物公園)

$はっぶろぐ