みなさんこんにちは(*’ω’*)

放課後等デイサービスAPOLLO忠隈第二教室です!!

今回は、おやつ作りと実験を兼ねたお子さま達の驚きの様子をお伝えします♪

 

来所時から「今日は、何を作りますか?」と想像を膨らませながら、スタッフとのやり取りを楽しむ様子がみられました。

お子さま達へ、「手作りラムネ」を作ることを知らせると「苦手です」「楽しみです」「どんな風に作るんだろう」とそれぞれ声が聞こえてきました

 

必要な材料を知らせつつ、各グループの分量を一緒に考えて、お子さまが目で見て分かるようにホワイトボードへ記入しています。

作り方の手順もホワイトボードへ貼りつけていたので、お子さま達自身で確認しながら作業をしていきました。

 

 

作業の中で分量を量り機で使うことが苦手なお子さま達、少しずつ量る姿や量を気にせずに入れてしまう姿がみられ、グラムを正確に量る難しさを感じています。

また、中々上手に丸めることができず、苦戦するお子さま達ですが、かき氷シロップを少しずつ加えて、工夫する姿がみられました。

 

 

各グループで作ったカラフルなラムネをみんなで食べ、苦手だったお子さまも「癖になります」「克服しました」と嬉しい声が聞こえたり、「ねるねるねーるねの味がします」「美味しいです」と食レポをしてくれました(*^^*)

また、最後にラムネ作りで使った重曹+クエン酸に水を加えると、どのようになるのか想像をしてもらい、ジップロックに入れて実験しました。

シュワシュワと泡が出てきた後、触れてみたところ冷たくなっており、不思議さや発見を感じ楽しんでいました。

 

 

今回のクッキングで作る楽しさだけでなく、作ったものの仕組みやなぜ?を知ることができました。

今後も楽しいだけではなく、発見や発想、不思議など学べる行事を提供していきたいと思います( *´艸`)