こんにちは!

児童発達支援忠隈教室です⭐︎

 

 

9月に入り、日中はまだまだ暑い日が続きますが朝晩は少し涼しさも感じるようになってきましたねp(^_^)q

 

 

今回は、先日行なったお楽しみ会の様子をお伝えしていこうと思います!

 

 

今回のお楽しみ会では、『ソルトペインティング』を行ないました♩

 

 

ソルトペインティングとは、いつも何気なく食べている塩を使った立体的なアートのことです(*^o^*)

 

 

 

 

花火の下絵をボンドを使ってなぞり、そのなぞったボンドの上に塩をふりかけて余分な塩を落とします!

そして、塩の部分に筆を使って好きな絵の具をつけると、ジワジワ〜ッと色が広がっていきます⭐︎

 

 

 

いつもは鉛筆を使って描いている線をボンドを使って描いていくので、力を入れすぎるとボンドがたくさん出てしまう…でも力が優しすぎるとボンドが出てこない…!

力加減なども気をつけながらなぞっていき、難しい時には相手に「手伝って!」と伝える機会にもなりました(*´꒳`*)

 

 

 

 

好きな色を選択し、絵の具をつけることで色同士が混ざり合う様子を不思議そうに見ていたお子さまたちでした⭐︎

また、絵の立体感や塩のザラザラした感触を楽しむことが出来ました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

 

 

 

 

色とりどりなかわいい花火が出来上がり、ニコニコ笑顔のお子さまたちでした♩