こんにちは、忠隈第二教室です。今回は、英彦山青年の家で行ったホットドッグ作りのご様子についてお伝えします(^^)/

大自然の中で、火起こしからホットドッグを作る活動を実施しました。暑い中でしたが、お子さま達はどんなホットドッグができるかわくわくしながら、一つ一つの工程を踏んでいきました!

今回は、アルミホイルにパンと具材を詰めた後牛乳パックを使っての調理です!

焦げずに上手に焼きあがるか楽しみです!(^^)!

火起こしでは、ファイヤースターターという道具を使って火起こしをしました!

一年生は初めての経験となり道具の使い方など、分からないことがありましたが、上級生のお兄さんとお姉さんがこれまでの経験を活かし、お手本をみせながら教えていきました(*^^)v

無事、火を起こすことができ後はできあがりを待つのみです。果たしてどんなホットドッグになったのでしょうか?💦

少し焦げ目はつきましたが、その分香ばしい香りもし美味しいホットドッグが完成しました♪

今回の活動では、上級生が1年生など経験が浅いお子さまに対して、教える場面が多くみられました。他者に教える、伝える取り組みはとても言葉遣いや話し方など相手に合わせることが多く、とても難しい内容です。ですが、日々の活動を通じて学び活かすことができましたので、これからも活かせれるよう取り組んでまいります(^^♪