こんいにちは、忠隈第二教室です。

今回は、前回学習した内容を活かし、お仕事について学んでいきました!

この学習のねらいは、社会進出に向けて自分の将来について考えていく学習で実施しました。

低学年のお子様は、これから将来どのような職業に就きたいのか。自分は、こんな場所で働きたいなどをイメージできるよう取り組んでいきました。

高学年のお子様は、今の自分を把握しながら将来の職業をみていき、その為には何をしていくべきか、何が必要なのかなどを把握できるよう取り組んでいきました。

 

今回、お仕事紹介のシート20枚程(お仕事の紹介は約100種類程)を用意し自分で探していく手段の環境も用意し取り組んでいきました。

 

いざ、取り組み始めると職業の名前は知っていても「どんなお仕事内容なのか」「どんな学校に行かないといけないのか」「お仕事のポイントは何か」「そもそも何で自分はそのお仕事を選んだのか?」などいろいろなことでお子様達悩まれることがあり、スタッフが分かりやすく説明をしていきました。

 



後半は、用紙を使って実際に将来の職業について記入をしていきました。

お仕事について自分で調べていくことで、興味関心の意欲が湧き、これまで以上の内容を知ることができています。

最後に、自分で調べたお仕事についての発表では緊張はするも一所懸命紹介をすることができています(*^^*)

これからも経験を積みながらいろいろなことを学んで欲しいと思ってます。