皆さまこんにちは!

児童発達支援APOLLO小正教室です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 


まだまだ暑い日が続きますね!

 以前、靴下を脱ぐと体感温度が3℃下がるという話も聞いたことがあります!

 裸足になると少し涼しく感じることができますよね。 


今回は【裸足】で過ごす事によってどんな影響があるか、についてお伝えしたいと思います(*^^*)




 APOLLOに到着すると靴下は脱ぎ、裸足で過ごしています(^^)


 滑ると危ないから、という理由もありますが、他にも理由があります!


 靴下や靴を履いている状態だとその分、感覚を感じにくくなり、扁平足などにも繋がります。(土踏まずが形成されないこと)




 裸足で足の裏への刺激を増やし、感覚を感じ、足の筋力を発達させることで土踏まずを形成し、運動機能の発達も促すことができます。




 足の使い方が苦手だったり、足の裏の感覚が鈍いと、身体を支えるのに必要な膝、股関節、体幹も上手く使えず正しい姿勢の維持にも影響が出ます。


 足回りの筋力を向上させることによって姿勢を維持する力にも繋がっていきます。




 正しい姿勢ができていないと様々な運動機能に影響してしまうことも考えられます。




 “ただ危ないから【裸足】で過ごす”のではなく発達の面でのメリットとしても色々な意味があっています(๑˃̵ᴗ˂̵)


この様にAPOLLOでは、日々色んな視点からお子さま成長に繋がるよう環境を作らせてもらってます(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡