皆様こんにちは!

 児童発達支援APOLLO小正教室です(^^) 


暑さが本格的になってきて、いよいよ夏がやってきますね~(´∀`~)! 

熱中症に気を付けながらもこの時期ならではの活動や遊びを通じて楽しい♪の中でも沢山の事をお子様達と経験できればいいなと思います\(^^)/


 今回のブログでは先日、救急隊員の方から直接受講した救命講習での内容·様子をお伝えしたいと思います☆




 人の意識がない!そんな時、もちろん救急車を呼びますが、救急隊の方たちが到着するまでの間に行う行動ひとつで、その方の人生·命が変わってくるということをまず教わりました。 

 私たちAPOLLOスタッフは大事なお子様たちをお預かりしています。 

事故や怪我を防ぐ事、無い事を第一に支援を行っていますが万が一···の時にどのスタッフでも!どのタイミングでも!救命措置を行えるよう座学·実践をし学んでいます(^_^)☆ 


 人形を用いていざ実践!!!

 人が倒れている!意識がない!
その時の流れを実際に行っています(*´▽`)v 




 胸骨圧迫·AEDの使用法·人工呼吸を実際に行い更に理解を深めています( ・`д・´)☆




 圧迫する場所、力、タイミング等実際にしてみてアドバイスを貰うことで自信にも繋がりますね(*^^*) 


 そして、様々な状況を想定した流れもスタッフ数名で行い、"こんな時はこう動こう!"という経験にも繋げることができました\(^^)/


 前年度受講しているスタッフはさすが!コツを掴んでいてとても模範的な姿で実践することが出来て、復習する機会にもなりました。(^^)d 


 他にも誤嚥があったときの対処法や、幼児·乳児での対応も学んでいます☆ 






 保護者様が安心してお子様を預けることが出来るよう受講している研修。今後も復習をしていきながら、いざという時!自信を持って行動にうつせるようにしたいと思いますp(^^)q