こんにちは!
児童発達支援、小竹教室です♫


突然ですが、
「だるまさんがころんだ!」
最近は見られなくなった遊びですが
スタッフが小さいころは友達と一緒に楽しんだ遊びの一つです。

そこで、先日お子様たちと一緒に
だるまさんがころんだ!を
児童館であそんで来ました♫





実はこのだるまさんがころんだ、には
・集団活動
・鬼への注意力
・予測
・体幹筋の向上
・理解力
・集中力
・バランス力
・抑制する力
と、お子様にとって必要な要素が
こんなにも含まれているんです!

小竹教室では初めての取り組みでしたが
お子様たちは直ぐにルールを理解して
楽しみながら取り組むことができました。
















お子様達が[苦手だから取り組む]だとお子様は楽しめず
より苦手意識を持ってしまいます。


身近な遊びや活動を通す中で自然と
これらの要素が身に付くなんて凄いなと感じました♫



遊びの展開もたくさんあり、
今後も続けていこうと思います!