こんにちは!
児童発達支援APOLLO本町教室です(*`・ω・)ゞ
8月のクッキングの様子をお伝えします( ノ^ω^)ノ
今回は『カップ寿司』を作りました!
「ピンクのエプロン持ってきたんだよ~♪」
「僕のかっこいいエプロンなんばい」
と話し、楽しみな様子のお子さまたち(^-^)v
まずは、カップ寿司の上に飾る
ハムの型抜きを行いました☆
力を込めて、、、、
「ぎゅっ」
「あれ、もっと押すのかな?」
「抜けた~♪」
型を抜くことができ、
ハートと星の可愛いハムになりました(^-^)v
次は、カニかまを食べやすい大きさに割きました!
初めてするお子さまは少し難しかったようでした、、、
が、回数を重ねるとコツを掴んだようで
細かく割くことができていましたよ!(^o^)
ご飯を食べられる分だけ
自分でお皿によそい、
後は、好きな具をのせていきます!
コーン、枝豆、唐揚げ、魚肉ソーセージ、鮭フレーク、そぼろ、、、
お子さまたちが大好きなものばかり♪(´ε`*)
目の前に出てくると、、、
「お腹すいた~~」
「早く食べたい~」
と声が聞こえてきました(*^O^*)
お子さまたちは、何を入れようか迷いながら
「コーンいっぱいいれよ」
「唐揚げ何個までいいの??」
と嬉しそうに
好きなものをたーくさん盛り付けていました(*^-^)
ちょっと苦戦していましたが
枝豆をさやから出す工程です(*´・ω・`)
頑張って
「んー(;>_<;)」
押しているんですがなかなか豆が出ず、、、、
「少し押す場所を変えてみたら?」
とアドバイスをすると
「お!出た!」
と、どんどん出せるように
なっていましたよ( ^ω^ )
そして完成o(*⌒―⌒*)o
『好きなものをたくさんのせた寿司』
『顔に見立ててかわいく飾り付けした寿司』
『とにかく全部盛り付け寿司』
個性様々なカップ寿司が出来ました\(^o^)/
お待ちかねのいただきますタイム!
お子さまたちはいつも以上に
パクパクと食べていました!
「おいしい!おかわりできる??」
「ハートのハムかわいい!」
自分で作った寿司は格別のようで
沢山食べていました( ^ω^ )
おこわりしているお子さまも
たくさんいましたよ(^∇^)
自分で作ったご飯を食べ、
特別なランチタイムを
過ごすことが出来ました\(^o^)/