こんにちは、忠隈第二教室です(*^^*)

本日は、7月6日のフィットネスの一場面からご紹介をさせていただきます!

 

 今回、フィットネスでコーンの上にボールをのせ、時間内にボールが落ちないよう先生から逃げるゲームが行われました。

このゲーム、ルールは難しくないのですがお子さま達は、ゲーム中に体のいろいろな所を使っているのです!
1つ目は、手先から腕までの筋肉の使い方です。コーンにのっているボールが落ちないよう、手先の力、移動中落ちないよう腕を下げず維持し続ける力などが必要になります。
 
 
2つ目は、下半身のバランス感覚です。
ボールを落とさず移動していく為に、歩き方やボールを落とさないように下半身でバランスをとることなどが必要になります。
 
3つ目は、周囲をみる、意識することです。今回、先生が近づきボールを落とす役割をしていました。その中で、ボールにも意識しつつ、先生やお友だちとの距離感を考えながら動くこと等も必要になります。
 



 
今回は、大きく3つのことを紹介しました。
紹介した内容以外にも、活動を通じていろいろなことを学んでいます。
今後も、お子さまには楽しく活動に参加しつつ、いろんなことを学んでもらえるよう、スタッフみんなで取り組んでいきます(*^^*)