皆様こんにちは(*^^)v
放課後等デイサービスのAPOLLO忠隈第二教室です。
まだまだ梅雨のじめじめした日が続き、お子さまの体調管理が難しい日々が続いていますね。
しかし、APOLLOのお子さまは元気に来所され、さまざまな活動に楽しく参加していますよ(^^)/
今回は6月17日に外出で行った「茜スキー場」について書きていきたいと思います。
当日、お子さまをお迎えに行った時から「今日は何処に行くんですか?」「楽しみ」「早く行きたいなー」等などワクワクした声が沢山聞こえてきました。
APOLLOに到着してからも、友だち同士で外出について様々な会話が飛び交っています。
朝の会では、外出についての約束や説明をしっかりと聞いています!!
そして、いざバスが到着し順番にバスに乗り込み目的地までの道のり・・・・
ワクワクした気持ちが高く、バスの中で楽しい会話もある中、声が大きくなる姿もみられました。
「茜スキー場」に到着し、まず先に昼食を摂り、その後は、高校生組は草スキー、中学生・小学生組は、草そりへと移動しました(*^▽^*)
草そりでは、間隔をあけて滑ることを意識し、「近いからもう少し離れて」「ここなら大丈夫だよね」等とお子さま同士で考えて伝える場面がみられました。
また、どのようにしたら遠くまで滑られるのかを繰り返し滑る中で、模索しながら楽しく滑るお子さまたちです(^_-)-☆
草スキーでは、インストラクターの先生に教えてもらい、とても上手に滑るお子さま達
しかし、中には恐怖心がみられるお子さまもいましたので、傾斜があまりない所でゆっくりと滑っています。
そして、滑りに慣れたお子さまはすぐにリフトに乗って、一番高い所から滑っていました
今回の外出で、お子さまの工夫や考える場面が多く見られ、とても楽しい有意義な外出となりました
今後も、さまざまな活動を通してお子さまの発見や学び工夫がみられるよう、支援を行っていきたいと思います(*^^)v