みなさまこんにちは^ - ^
児童発達支援APOLLO小正教室です★


今日は、午後の活動で行った「小学校ってどんな場所」の活動をお話ししたいと思います(*´꒳`*)



年長さんのお子様は「もうすぐ1年生だね!」「小学校で頑張って!!」と声を掛けられる事が多いこの時期ですが、【小学校】や【一年生】を経験した事のないお子様は“知らない場所に行く“ “知らない人に会う“ “知らない事が増える“と不安にも感じる時期です(;_;)
もちろん!お兄ちゃんお姉ちゃんになるドキドキもあると思います♪
そんな心にある不安を少しでも安心のワクワクに変えられるように小学校のお話しをしています(*´∀`*)

まずは、小学生になると当たり前のように目にする
・ランドセル
・ノート
・教科書
・上靴
・時間割表
・体操服
などを見て触って知ってもらいました╰(*´︶`*)╯♡




「ランドセルってこうやって開けるん!」
「おもい!!」
「こくご、、ってなに?」
「しゅくだいってなにするの?」
など見るだけでも沢山の“?“や“ビックリ“を感じてくれているお子様(^-^)/

ランドセルは見た事あるし、すでに購入しご自宅にあるお子様もいらっしゃいます(╹◡╹)
ですが、開け方や閉め方や物を入れたり出したりする動きを事前に練習する機会はあまりないですよね( ´ ▽ ` )
私も我が子の入学の時にはピカピカのランドセルを背負って欲しくて当日まで箱から出さなかった思い出があります(๑˃̵ᴗ˂̵)

APOLLOで用意させてもらったランドセルを自由に触り「開かない!」と悪戦苦闘しながら触っていく事で開ける動きや閉める動きのコツを掴むお子様たち。



時間割表を見て「算数は数字のお勉強だよ」「体育は体を動かす時間だよ」など聞いた事のない授業の名前も普段している動きに照らし合わせ伝える事で「体育したい!!」と小学生になった自分を想像し笑顔で答えてくれる姿もあっています(*'▽'*)




知らないからこそ不安な気持ちになってしまうけれど、事前に見て・触って・聞いて・体験する事で就学後に「これ知ってる!!」「APOLLOで聞いた!」の思いが芽生えます(о´∀`о)
小学校への見通しが立つ事で不安のドキドキが楽しみのワクワクに変わってきているAPOLLOのお子様です\\\\٩( 'ω' )و ////



就学まであと一カ月もない時期とはなっていますが、これからもAPOLLOでは、お子様たちの4月からの笑顔の為に「知らない不安」を「知ってる安心」に変えていく活動を行なっていきます(^-^)v