こんにちは!放課後等デイサービスAPOLLO忠隈第二教室です
先日、第二教室では北九州交通公園にて自転車講習を受講しました
普段自転車に乗っている子から乗ったことがない子まで、自転車に乗る際の基本のルールについて学びました。
合間合間に問われる自転車の乗り方についてのクイズでは、乗り慣れた上級生からバッチリの答えが聞こえると「さすがだね!」と感心しますね
さて、講習がひと段落すると続いては実践です
実践では、慣れている子達は本番コース、慣れていない子達は練習コースに分かれて活動開始です。
初めて自転車に乗る子達は「これどうやって乗るの?」「ブレーキはどう使うんだっけ?」「自転車の高さが合わないよ!」と悪戦苦闘、慣れない不安もあって上手く漕ぎ出せない様子もちらほら
・・・だった時間もほんの僅か、ほとんどの子があっという間にコツを掴み、練習コースをスイスイ進み始めていました
そしてその日のうちに本番コースへ漕ぎだすのでした!
「次は補助輪無しで乗れるようにまた練習したい!」
そのように感想を述べてくれたお子様がいつの日か補助輪無しで漕ぎだす姿を見れるのが待ち遠しいですね
余談ですが、この講習から数日後、スタッフはとある交差点にて横断歩道をスマホ片手に自転車で横断する学生の姿を見かけてしまいました
APOLLOに来てくれているお子様たちが今回の講習で学んだことをしっかり守れる人に成長してくれるよう、スタッフも引き続き全力で支援していきたいと思う今日この頃なのでした。