こんにちは!

放課後等デイサービスAPOLLO忠隈第二教室です。

今日は教室での創作活動の様子をご紹介させていただきます(^^)

 

今回はお正月にちなんだ物を紙粘土で作ろうという事で

まずは「お正月といえば?」のお話から始まりました。

「鏡もち」や「門松」、「干支のうさぎ」に「おせち」など、たくさんのお正月の風物詩が出てきました。

なかには「お正月といえばお年玉!!!」との元気いっぱいの声も聞こえていました(笑)

 

その他にも「一富士、二鷹、三茄子」という初夢に見ると縁起が良いとされている物についてもお勉強しました!!

 

お話の後はいよいよ創作の時間です。

「何がいいかな?」「カッコイイ鷹を作る!!」

お子様たちはそれぞれに題材を選び作品を作り上げていました(*^-^*)

形を作った後は色塗りも行いました。

「見て見て!できたよ!」と、思い思いに作った作品を嬉しそうに見せ合っていたお子様たちでした♪

 

スタッフも含めみんなで、創作で作品を作るだけでなくお正月についてもいろいろ知る事ができる機会になったのではないかと思います。