こんにちは!
児童発達支援アポロ 本町教室です☆
ついこの前まで
「いつまで暑いの!?」と言っていましたが突然冬がやってきましたね(・・;)
皆さま体調崩されないように暖かくしてお過ごしくださいね☆
今日は先日お子さまと一緒に楽しんだ
「新聞紙遊び」
をしたときの様子をお伝えします♪♪
始める前にスタッフが
「これなーんだ!」
と新聞紙を見せると
様々な反応が返ってきました(*^^*)
「...」のお子さま、
「わぁ!大きいね!」と驚くお子さま、
「新聞紙だっ!!」と知っているお子さまもいました。
新聞紙を見せながら実際に破いて見せると
「うわぁーっ☆☆」と歓声が(*^.^*)
いくつか遊ぶときのお約束をしましたが、話を聞いている間もワクワクしている気持ちが伝わってきました♪
スタッフから新聞紙をもらうと楽しそうに遊び始めたお子さまたち☆
思いっきりびりびり破いたり、ぐしゃぐしゃと丸めたり、小さく小さくちぎったりして楽しむお子さまたち(o^O^o)
大人も楽しめる新聞紙遊びですが、単純な遊びの中にも様々な課題が隠されています☆
まずは指先の運動!
薄い紙を破るには指先の力が必要です。しっかり指先に力を入れて紙を持っていないと破けません
次は握力!
大きな紙を小さく丸めるには握る力が必要です。
「ボール作って遊ぼう!」と声をかけるとみんな新聞紙を丸め始めます。でも「丸める」というのは握力がないと難しい動きです。
このように楽しい遊びの中にも沢山の課題があります。
「この遊びの狙いは何かな?」
と考えながら取り組むのも楽しいですよ(^∇^)
皆さんもお子さまと遊ぶとき、いろいろ考えてみてください(^_-)