皆さまこんにちは^ - ^
児童発達支援APOLLO 小正教室です★
小教室では10月18日にAPOLLOミニ運動会を穂波B&G海洋センター体育館さんにて開催いたしました!!
今回は″日々の運動療育で行っている内容をいつもとは違う環境でしてみよう!!″のテーマで行っています(๑˃̵ᴗ˂̵)
当日はお子様それぞれ、赤組白組にわかれて競技に参加してもらいました。
競技は、かけっこ・障害物競走・玉入れ・お友達との協力しての玉運びを行っています(´∀`*)
かけっこは、体育館の端から端まで一直線を4人ずつ走りました。皆、「負けないぞ!」という表情で前をまっすぐ見て走っていました!!
勝ちや負けなどの順位はありますが、負けないぞと最後まで走り切ることが大切╰(*´︶`*)╯♡
障害物競走は、日頃の運動療育で行っているミニハードルやトンネルくぐり、平均台、グーパージャンプを赤白1人ずつ前に出て競いました。
毎日の運動で、やっているので苦手なもの得意なものがあるなか、抜きつ抜かれつで障害物を超えていきました。
玉入れは、カゴを背負っスタッフを追いかけて玉を入れていきましたよ(*゚∀゚*)
走っているスタッフのカゴをお子様自身も走りながら玉を入れて行くので、カゴを見失ったり、持っていた玉を落としたりしながらも年長さんを中心に1分間健闘しています。
最後は、お子様同士で協力しての玉運びでした。
疲れをみせながらも、一緒に玉を運ぶお友達に声をかけながら落とさないように慎重にゴールを目指していました。
赤組も白組も皆がんばったので、皆優勝という事で最後にスタッフ手作りのメダルをもらったお子様達は、がんばった笑顔が素敵でした。
さて、使った後はお片付けという事で年長さんは最後までがんばっています。
使わせてもらった体育館をモップで、年長さん皆でお掃除をして、使った道具を皆で車に乗せてアポロに戻りました。
年長さんは、大変だったと思いますが最後までがんばって片付けをお手伝いしてくれています。
年長さんという事で、自分達が頑張らないというやる気いっぱいの顔も見られた1日でした。