こんにちは、児童発達支援本町教室です(*^^*)
今週は、午後の活動についてお届けしたいと思います!

先日、「ラダートレーニング」を行いました。
ラダートレーニングは
視覚的情報を脳に送り処理する能力、その情報を脳からの指令を正確に筋肉へと伝える事を目的
としたトレーニングで、繰り返し練習を行う事で運動神経系を養う事ができます♪

まず、教室内の安全なスペースに
「はしご」
の様な形で均等な感覚にテープを貼ります。 



これで「ラダー」の出来上がりです(o^^o)♪
進め方は簡単です!
足を「グーグーグー」とジャンプしてみたり、
「グーパーグーパー」してみたり、
「グーチョキパー」もいいですね♪



初めは、テープを踏まないように気をつけ
スタートからゴールまでジャンプしながら進みます!
ジャンプが難しいお子さまは
「線をまたぐ」運動もいいかもしれません(^^)

何度も繰り返し行っていると、お子さまの方から「こういうのは?」など楽しいアイデアが出てきたりもします♪
午後の活動では、机上でお勉強をしたり、身体を使って全身運動をしたりと、お子さま達のアイデアも取り入れながら取り組んでいます♪

今回の「ラダートレーニング」は、お家でも簡単に出来るので、安全なスペースの確保を行いご家族で試してみてはいかがでしょうか(o^^o)☆