こんにちは😃

児童発達支援APOLLO忠隈教室です。

 

今日はアポロで行われるリトミックについてお話したいと思います。

 

まず、リトミックには以下のような効果があると言われています。

 

【1】集中力が身に付く

音楽の変化に合わせて体を動かす際には、集中して音を聞き分ける必要があるため、集中力を高める訓練としても有効です。
また、音のイメージを声や踊りで表現する際には、頭の中で物事を順序立てて考える「内的集中力」も身に付きます。

 

【2】コミュニケーション能力や協調性が高まる

周囲に合わせて同じ動きをする場面や、同じくらいの年齢の友達とチームに分かれて発表する機会も多いリトミック。一緒に表現する楽しさを味わえる集団行動の中で、自然と社会性が身に付き、コミュニケーション能力や協調性を高めることができます。

 

【3】基礎的な身体能力が身に付く

リトミックでは、幼児期から音楽のリズムに合わせて体操や手遊びを行うため、反射神経をはじめとした身体能力がアップします。実は、スキップを習得する際にも必要となるのはリズム感。リズム感を養うことで、運動センスの向上にもつながります。

 
このようにたくさんのメリットがあります。
 
楽しみながら、身体を動かして様々な力を身に付けています😊
「とっても楽しいよ😆」
良い笑顔のお子様たちですね。
 
 
毎回、工夫を凝らした教材を用意してくださるリトミックの先生です。
お子様たちもみんな、先生とのリトミックの時間が大好きなんですよ❤️
 
今回は、リトミックの日の紹介でした😊