皆さま、こんにちは!
児童発達支援APOLLO小正教室です⭐︎
今回はお楽しみ会で行った野菜植えについてお話ししていきます(*´꒳`*)
毎月の活動で食育の一環としてクッキングを行なっていますが、今回はお楽しみ会で野菜植えを行いました!
野菜植えのねらいとしては、
・植物の成長を楽しむ
・命の大切さを知る
・「食」への興味関心を促す です!
自分たちでお世話をしたり、いつも調理された状態でしか見ない野菜がどういう過程で育っていくのか知ったうえで、一生懸命野菜を育てた「人」がいるのだと気づいたりなど、野菜栽培はお子さまたちにとって発見と気づきの連続です(*^o^*)
まず最初に野菜に関する絵本を見て、野菜植えのスタートです⭐︎
今回はトマトときゅうりの2チームに分かれ、行っていきました!
『石を敷く→土を入れる→苗を入れる→土を被せる→水やりをする』
次何を行うかなど先生のお話しをよく聞き、苗をプランターに植えていくお子さまたち♩
「トマトってお花が咲くんやね!」や「大きいきゅうり出来るかな?!」「お野菜出来たら食べたいな〜!」など会話も弾んでいました(๑>◡<๑)❤︎
毎日、お子さまたちに順番でお水をあげてもらい、野菜の育つ過程をよく観察していきたいと思います^^
野菜を収穫出来る日をドキドキ・ワクワク楽しみにしている様子のお子さまたちです⭐︎