こんにちは!児童発達支援APOLLO忠隈教室です。

 

先日、遠賀川水辺館へ行きました。

朝は寒く天気を心配していたのですが、

お日様が顔を出してくれていいお天気の中行くことが出来ました。

 

館内にはたくさんの種類のお魚が水槽の中を泳いでいました!!

お子様たちは

「お魚どこー?」

「この魚の名前はなに?」

と興味津々で見ていましたよ☆

 

その後は小さな川があるところまで移動しました。

途中でヤギがいたので、近くに行ってみると

「葉っぱあげてごらん♪」とスタッフの方から教えてもらい

みんなでヤギに葉っぱを食べさせてみることに・・・

 

動物が大好きなお子様は怖がることなくヤギに近づき葉っぱをあげていましたよ☆

お子様たちの反応は様々で、少し怖がるお子様もいましたが、

ヤギが葉っぱを食べる様子をそっと見て楽しんでいました!!

 

いよいよ川に到着!!

小さな川では網を使って

川の中をガサガサ・・・

網の中をよーく見て

「いた!!みつけたよ☆」

「触っていい?」

と興味津々( *´艸`)

「ほらー」とスタッフにニッコリ笑顔で見せてくれました。

 

お子様たちは順番に網を持って挑戦し、エビや魚を捕まえようと一生懸命でした☆

 

体験が終わると

「まだしたかったなぁ~」

「また今度みんなで行こうよ♪」とお話していましたよ(^^♪

暖かくなったら、エビや小魚も少し大きくなっていると思うのでまた観察しに行きたいと思います。

 

たくさんの自然に触れることは五感を刺激し、好奇心をはぐくむこと、豊かな感受性の発達をうながすことに繋がっていきます。

今後もお子様たちが楽しみながら自然と触れあう支援を取り入れていきたいと思います。