こんにちは!
放課後ディサービスAPOLLO忠隈教室1です!
12月にフランス料理店へテーブルマナーを学ぶお食事会に行って来ました。
食事の前に、食事のマナーについてお子様たちに写真などを使って話をしました。
「テーブルマナーについて」
・カトラリー(ナイフ、フォーク、スプーンなど)で音をたてたり、そしゃくの音をたてたりしないように気をつける。
・カトラリー、ナプキンを落としたらお店の人を呼ぶ。
・席を立つときにナプキンをテーブルの上に置かない。
・バッグはテーブル下の荷物入れにいれる。
・ナイフ、フォークの正しい使い方、持ち方、食事中の置き方、食べ終えた後の置き方。
・ナプキンの正しい使い方。
・スープのいただき方。
・パンの食べ方とタイミング。
・オードブルの食べ方。
・食事中のフォーク、ナイフの置き方。
・食べ終えた後の置き方。
食事が終わった後ナプキンをキレイにたたんでしまうと「料理が美味しくなかった」というメッセージになってしまうこと。などは、スタッフも改めて学ぶ事ができました!
いざ、食事会へ‼︎
お子様たちはいつもとは違い、少し緊張した表情をされていましたが、マナーを守りながら、美味しそうに食べられていました♪
とても素敵な経験ができました(^^)
帰りの車では、
「次は日本料理を食べに行きたい」
「わたしは中華料理!」
と喜びの声が上がっていました!!