こんにちは!
忠隈第二教室の石川です(^^♪
先日、リズム感診断というものをやってみました!

リズム感を育てるメリットとは一体どんなものがあるでしょうか…?
音楽やダンスに大切なリズム感。
楽器やダンスなどの音楽にかかわるスキルが上達するだけでなく、ボールを投げたり打ったりする球技にも、リズム感は密接に関わっています。
日常生活の身近なところでも、自転車やなわとびも上手になるにはリズム感が重要になってきます!
そのため、リズム感を鍛えると運動神経を高めることにもつながっています(^^♪
その他にもリズム感は、普段の生活にも…
テンポ良い会話など、話し上手な人たちは、会話での呑み込みの早さ、切り替えしの軽妙さなどにもリズム感が関わってきます。
リズム感がある人は、おしゃべりのテンポが良く会話もスムーズですよね(^▽^)/
つまり…大きなことを言えば、リズム感のトレーニングを積むと、円滑に人と関わる能力を伸ばすことにも繋がります!
今回のリズム診断もyoutubeなどでも検索すれば出てきます!
メトロノームの音の拍に手本に合わせたリズムにどれだけ誤差なく手拍子を合わせられるかです!
目指せ!
リズムマスター!!