こんにちは!!児童発達支援APOLLO忠隈教室です。
朝晩の冷え込みが強くなり、冬の訪れを感じるようになってきましたね。
急に寒くなってきたので、体調を崩されないようにしてください(*^▽^*)
11月に入り、みのむしの製作を行いました。
製作が好きなお子様たち。
材料を目の前に並べると
「今日は何作る?」
「このふわふわ気持ちぃ♪」と
興味津々です(๑>◡<๑)
丸の画用紙を切って顔を描き、体はトイレットペーパーの芯に毛糸を巻いて作りました。
トイレットペーパーに毛糸を巻く作業は少し難しく、
はじめは「あれ?できない」「むずかしいなぁ〜」と挫けそうになるお子さまも...
スタッフが見本を見せたり、少しお手伝いをすると
少しずつ要領を得て
「できた!!」と満面の笑みd(^_^o)
一度コツを掴むとそのあとはグルグルと巻くことができ
可愛いミノムシが完成しました。
季節を感じる可愛い製作ができ、お部屋の雰囲気もがらりと変わりましたよ!!!
落ち葉や松ぼっくり、どんぐり探しも楽しいですが、
公園やお散歩に行った時にみのむし探しもしてみようと思います(*^▽^*)
製作では手先を使ったり、材料から何がイメージしてできるかなどの想像力や感性を
養うことができます。
また、季節や行事などの題材で文化や習慣を学ぶこともできます。
お子さまたちが楽しみながら四季を感じられる製作をこれからも取り組んでいきたいと思います。