こんにちは、忠隈①教室です。
8月23日(月曜日)に、
①教室では、お買い物体験を
行いました\(^o^)/
教室に駄菓子屋さんを再現して、お買い物を楽しみました
値札には、お菓子の名前と値段が記入されていて、スタッフが作ったお金を1人300円づつ、折り紙で作ったお財布に
大切そうに入れたら、スタートです(^O^)/
値段は、12円〜64円くらいで、ちゃんと1円単位まで記入されています。
モロッコヨーグルト、ガム、
ゼリーチョコ棒、ポッキー、
マシュマロ、グミ、タバコの形そっくりなお菓子、麺を固めたスナックなど、全部で11種類用意しました(!)
買い物には、お子様の個性が出ていて300円ビッタリに買うお子様、メモと鉛筆でじっくり計算するお子様、1年生ながら、おつり1円のお子様も^_^
お店屋さんで買ったお菓子は、おやつの時間にゆっくりと頂きました〜(๑´ڡ`๑)
そういえば、当たりが出た、ラッキーなお子様が、2名もいましたよ☆
大人は、慣れている買い物ですが、お子様には、
・お菓子を選ぶ
・合計を計算する
・おさいふから丁度の金額を用意する
・おつりを受け取る
と、いう作業を一度に行うので、慣れないと難しいようですよ
コロナで、中々外出出来ない
夏休みでしたが、このお買い物体験を通しておやつを選んで、実際にお買い物に、行った気分になれたらいいな(..)と、思った1日でした
コロナウィルスが、沈静化し、また、駄菓子屋さんにみんなで、買い物に行けるようになりますように☆