こんにちは!児童発達支援 忠隈教室です(*^▽^*)
毎日暑い日が続きますが、水分補給や室内温度に気を付けて、皆さまの健康を意識しながら日々の支援をさせていただいています(^^)
夏の遊びと言えば、プールですが、それ以外の運動もお子さまには大切なので、様子を見ながら取り入れています。
今回は足の発達を中心に考えた運動の様子をご紹介します!
足をたくさん使って遊ぶ事で、足の裏に土踏まずが出来、バランス良く立つ事が出来る様になるそうです。
バランス良く立てない…となれば、疲れやすかったり、転びやすかったり…と、運動機能にも支障が出る事があります。
特に幼児期にどれだけ足を使うかによって土踏まずの出来方も変わるそうです。
そこで、足の指をしっかり使い、踏ん張る事に重視した運動を行いました。
APOLLOでよく取り入れているのが、このペンギン歩きです。スタッフの足の上に乗り、落ちないようにしっかり足に力を入れ、バランスを取って歩いています。
この運動は、足の機能の向上の為もありますが、スタッフとのスキンシップにもなり、お子さまも大好きな運動になっています。
ぜひ、ご家庭でもやってみてくださいね(๑>◡<๑)
もう少し年齢が高くなれば、ポックリも挑戦しています。
足の指にしっかり力を入れて前に進んでいますが、ポックリに付いているヒモも手で持たなくてはいけないため、手と足の連動性も重視されています。
今回は一部をご紹介しましたが、全身のバランスを考えた運動をその日によって色々とメニューを考えて提供しています。
丈夫なバランスの良い身体作りのお手伝いになるよう、また、楽しく運動に取り組む事が出来るよう、私たち自身も日々学んでいきたいと思います(*^▽^*)