皆さんこんにちは。
児童発達支援小正教室です(*˙˘˙*)
APOLLOでは昼食の後にお子様と歯磨きをする時間があります。
最近、年長のお子様が「グラグラしてる…」と歯が抜けそうだったり「歯抜けたよ〜!」と教えてくれる子が増えてきました(^^♪
そんな生え変わりの時期こそが虫歯になりやすい時期、、( ; ; )
乳歯と永久歯がいり混ざる為、磨きにくかったり、歯ブラシが奥まで届きにくくなり磨き残しが多くなってしまうのです。
また、生え始めの歯はエメナル質が弱いため虫歯になりやすいという特徴があります。1度虫歯になると穴があくまでの進行も早いので注意が必要です(><)!
大きくなるにしたがい1人で歯磨きをする事が増えると思います。
歯が抜けて磨きにくい場所などは鏡で自分のお口の中を見ながら一緒に歯を磨く事で歯磨きの仕方を改めて知れたり、虫歯予防にも繋がるのではないでしょうか(。•ᴗ•。)♡
また、まだまだ細かい手の動きが難しく上手に歯磨きができていない事もあります。
昼食後の歯磨きの時間にも、歯と歯の間に上手く歯ブラシを当てることができず昼食のおかずが挟まったままだったりすることも…(><)
(む し 歯)に因んで6月4日から10日の間を「歯と口の健康週間」と言って"歯を大切にしよう!"という期間なのでその期間にお子様と歯磨きの仕方の見直しなどをしてみるのもいいかもしれません(^^)
引き続きAPOLLOでも、一緒に歯磨きをしたり鏡をみながら歯磨きの正しいやり方を一緒に体験したり、歯の大切さを伝えていきたいと思います☆