こんにちは、忠隈①教室です。

梅雨に入りましたが、今年は、大雨や水害等が少ないと良いですね(..)

忠隈①教室では、PECS(ペクス)という手法を使いコミュニケーション支援を行なっています❗️

最初は、具体物の写真を使ってカードを作っていましたが、5月から絵カードを使ってのコミュニケーションにチャレンジしています😃



PECS(Picture Exchange Communication System)とは、絵カードを用いたユニークな代替/拡大コミュニケーション方法です。 自閉症や、その他さまざまなコミュニケーション障害のある子どもや成人が、自発的なコミュニケーションを身につけるための学習方法としてつくられました。(発達ナビホームページより)


APOLLOでは、
おやつを自分で開けられない時や、マスクをつけられない時に、「手伝って」と伝えるために
【てつだって】カードを持って来ます。



シールが欲しい時には、シールの絵カードを持って来てスタッフに渡すことでコミュニケーションを取ります!
慣れてくると、
【青い➕シール➕ください】等、
複数のカードを組み合わせて使用します。

言葉で要求することが難しいお子さまが、絵カードを使ってコミュニケーションを広げていけるように、使える言葉が増えていくように、ご家庭や学校とも打ち合わせて、より良い取り組みを深めているところです♪