こんにちは。忠隈教室の田中です。
今回は、先日のイベント活動で行った「フィンガーペイント」について少しお話したいと思います😊
フィンガーペイントとは指に絵の具などをつけて絵を描くことをいいます。
指先に絵の具をつけることは、日常生活ではなかなかない経験ではないかと思います。
今回は「桜」をテーマに行いました🌸
手に絵の具をつけると「ひんやりして気持ちいいー!」「こんな模様になったよ〜」と笑顔で活動を楽しんでくれました(^^)
しかし、手に絵の具をつけたくないというお子様もいました。そのお子様は活動には興味を持ってくれていたので、綿棒で色付けをしました。すると、楽しい雰囲気に後押しされたのか、始めは綿棒で作業を進めていた子もいつの間にか手に直接絵の具をつけて絵を描いている姿を見ることができました!
苦手でも大丈夫!
嫌だと思っていたものが意外と楽しかった!
など、少しでもお子様がプラスに物事を受け止めてくれたらいいなと思います。
フィンガーペイントをしたくない理由の中には、感覚が過敏、特定の感覚が苦手、汚れることが嫌いなど、様々な理由が挙げられます。
苦手だから練習する必要がある場合もありますが、その子自身が「楽しい!」「やりたい!」と思えるようできる限りの工夫をして色んな活動を行っていきたいなと思います😊