こんにちは!児童発達支援 忠隈教室です^_^
皆さまは、自分の身体のサイズをどのくらい把握しているでしょうか?
人混みでぶつからないように歩いたり、食べ物をこぼさないようにスプーンを口に運んだりする事が出来るのは、無意識に自分の身体のイメージが出来ているからなのです。
つまり、ボディーイメージが付く事で、日常生活で役立つ事がたくさん増えます(*^^*)
そこで今月は、ボディーイメージの向上の為の運動をたくさん取り入れて活動しました!
フープの高さを変えてくぐってみたり…
小さな輪を足から入って、頭へ通したり…
ミニハードルに当たらない様にほふく全身で進んでみたり…
どうやって身体を動かせば、当たらない様にくぐれるかな?と考えながら動かす事で意識が高まり、自分の身体のイメージが付いてくるようですよ(*^^*)
洋服の着脱の練習にも繋がる動きもあるので、1日を通してお子さまの自立へと繋げて行きたいと思っています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪