こんにちは!
Apollo忠隈放課後教室の髙木です!

今日は宿題の後、運動活動前に時間があるお子様たちが個人課題をする様子をお話しします😄



数字が書いてある磁石のボードに
同じ数字のコマをマッチングさせていくものです(^o^)
まだ「すうじ」の概念が分からないけど、
形としてマッチングができてきているお友達に、
他のお友達が「これは?」「こっちだよ」と教えている場面です👏
教える側のお子様には「すぐに答えを教えないでね」とちょっと我慢のいる課題をだしてます😅

しかし、ちゃーんと理解していて相手のお友達が考える時間も作ってあげる事ができてました😄
しかも、根気よく「これは上の方だよ」などヒントも考えててました!!

教えてもらうお子様はもちろん、ゲーム感覚でできるしすうじのお勉強もできるしでニコニコ😄
教えるお子様もヒントを考えたり、相手の事を考えて行動する事や待つことも学べて凄い!

相乗効果ですね✌