月曜日、陶芸の先生をお招きして陶芸教室が行われました!
陶芸は身体・認知・精神面の向上にとても役立つ作業の一つです(^^)
・指先や腕などの筋力アップ!
・目と手の協調運動
・集中力や注意力アップ!
・達成感や自信を持てる
・複数の作業工程の指示を理解する
などなど何だか難しい言葉もありますが、
つまり!!
粘土遊びのような楽しさで集中力アップ!何を作るのか想像力もアップ!それを形にできる思考力もアップ!こねる作業で筋力アップ!考えた事を身体を使って形にする脳と体の連動性アップ!
といい事がいっぱい!
「ママに頼まれたお皿を作る!」
と意気込んていたお子様にもほっこりします(^^)
『器屋EMU』のやすえ先生!
元保育士ならではの説明や声掛けでとても楽しい一日になりました🥰
ありがとうございました😄
焼き上がりを楽しみにしています(^^)
〜講師の先生からひとこと〜
「みんな始まる前のお話しをちゃんと聞くことができ、一時間弱という時間を集中して作ってくれました!
指を使って模様を作ったり、余った粘土をくっつけて飾り付けをしたり……
大人では思いつかない発想で感性豊かな作品ができていましたね!」