皆さまこんにちは!
児童発達支援APOLLO 小正 半田です^_^
APOLLOの月のイベントのひとつ!クッキングを行いました٩(^‿^)۶
APOLLOでの食育は
・作る過程を知り、食べ物への知識、興味を深める
・作る過程をお友達と力を合わせて一緒にする事での協調性、順番を待つ事でのルールを学ぶ気持ちなどを育む
・普段作ってくれている人への感謝の気持ち
など様々な狙いの元行っています。
今回は季節の味覚の(さつまいも)を使用してスイートポテトを作りましたよ★
今回のスイートポテト作りはご自宅にあるビニール袋を活用してお子様に無理のない手順で作りました!
まずは、ビニール袋にお芋を入れて指や手の力でモミモミと揉んで行きます。指の感覚で潰れていない部位を一生懸命に探してモミモミ…(^-^)vその後は必要な材料をジャンケンや話し合いをして入れる係りを決めて投入です!全ての材料が入ったビニール袋をお友達と交代しながら揉んでいきます٩( 'ω' )و
その過程を頑張っている中であるお子様が「スイートポテト食べた事なーい!」と言ってました。その言葉を発したのは卵アレルギーがあるお子様です。
市販のスイートポテトやお店で売っている商品には必ず卵が使用されているので口にした事がないのです。
今回のクッキングでは、もちろんアレルギーのあるお子様には卵を使用せずに作っています!
「アレルギーだから作れない」「あれは食べれない…」ではなく、少しの工夫をするだけでどんなお友達も笑顔で同じ物を食べられるのもクッキングの楽しみの一つです!
いざ、出来上がりを食べると「初めて食べた!美味しい」と初めての味の体験に笑顔いっぱいのお子様でした(*´ω`*)